本を知る。本で知る。

自分の中の劣等感を克服するための3つの取り組み

 誰かから褒められた時に、素直に喜べる人もいれば「何か裏があるんじゃ…」と疑ってしまう人もいます。

物事の受け取り方は人それぞれ。
「幸不幸は心の持ち方次第」とよく言われますが、もっと正確にいえば「幸不幸は物事の受け取り方次第」といえるかもしれません。

自分の経験をすべてポジティブに捉え、未来に生かそうとする人と、周囲のせいにしたり自分の殻にこもってしまう人とでは、人生の充実度や幸福度は違ってきます。もちろん、幸福を感じやすいのは前者でしょう。

■失われた感受性を取り戻すレッスン
物事の受け取り方というのは感受性の問題です。今、物事をネガティブにしか受け取れないのなら、その感受性は長い時間をかけて今の状態になったもの。変えようと思ったらちょっとしたレッスンが必要です。

『「感受性」を調整すれば もっと気楽に生きられる。』(平林信隆著、Clover出版刊)によると、いつの間にかネガティブに、内向的になってしまった感受性も、毎日のちょっとした心がけ次第で元のポジティブでフレッシュな状態に戻すことができるとしています。

たとえば、物事をポジティブに捉えられなくなる大きな要因として「他人と自分を比較して、勝手に劣等感を持ってしまう」というものがあります。昔は「自分は自分」と思えていたのに、今は他人と自分の比較ばかりしているようなら、なかなか幸福は感じにくいはずです。

こうした状態に心当たりがあるなら、次の3つのことを日々心がけてみましょう。

1.自分で自分を認める
1日1回、「うまくできたこと」を自分で褒めましょう。そして、1日10回「自分は凄い」と口に出します。

2.自分自身に対して素直になる
自分の好きなものと嫌いなものを正直に言いましょう。そして、相手に認められるように無理をすることはやめます。

3.自分は自分、他人と比較をするのをやめる
他人の意見に流されないように気をつけましょう。そして、他人に勝つために行っていることをすべてやめます。

■自尊心は他者への優越感からは生まれない
「相手に認められるように無理することはやめる」も「他人に勝つために行っていることをすべてやめる」も、長年染み付いた価値観や考え方を変える試みですから、とても難しいこと。「それができないから苦労しているんだよ」と言われてしまいそうです。

ただ、理解しておくべきは、こうした取り組みは自覚している意識ではなく、潜在意識にはたらきかけるものだということです。たとえすぐには効果が実感できなくても、生活の中で心がけることで、価値観や感受性が「自分は自分」という方向に変わってくるはずです。

正しい自尊心は他者への優越感から生まれるものではなく、「自分は自分」と心から思うことで生まれます。他者との優劣や、周りと違うことが気になってしまう人は、この取り組みを試してみるといいかもしれません。

ここで取り上げた取り組みは、失われた感受性を取り戻す取り組みの一例。本書では、心理カウンセラーとして活躍し、ブログ「潜在意識を味方にする ノブトレ心理技術」を運営する平林信隆さんによる、さまざまな実践的な心理技術が紹介されています。

どんな出来事も前向きに受け止めることができれば人生は幸福ですし、たとえ苦しい時期がきても乗り越えることができます。

メンタル面にもろさがあると自覚している人や、毎日に充実感を感じられない人は、本書を参考してみると、新しい自分が見つかるかもしれません。

(新刊JP編集部)

・「潜在意識を味方にする ノブトレ心理技術」(http://ameblo.jp/nobu-trainer/)


『「感受性」を調整すれば もっと気楽に生きられる。』(Clover出版刊)

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?