ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
エッセイ
23/09/20
エッセイ
無計画に飛び込んだローマの語学学校。ついていけるのか......?【ローマで居候】
イラストレーターのなかざわともさんが「ちょっとだけローマ暮らし」をつづる連載『ローマで居候』。現地の語学学校でイタリア語を習い始めたものの......? 昨年1月にローマへの滞在が決まってから...
23/09/18
エッセイ
「書くことで救われてるの」松岡茉優、初の著書『ほんまつ』を11月に発売。
俳優の松岡茉優さんは、読書家だ。2023年2月に出演した〈#木曜日は本曜日〉(※)のインタビューでは、幼少期からこれまでの読書遍歴を明かしている。新書やエッセイも好きで、「この人はこう言ってたな、そ...
23/09/16
エッセイ
本物の雑草は「踏まれたら立ち上がらない」? "アンチ雑草魂"で生きやすくなる。
『生き物の死にざま』(草思社)、『はずれ者が進化をつくる』(筑摩書房)など、著書の多くが入試に使用され、「国私立中学入試・国語 最頻出作者」連続1位(日能研調べ)を獲得している静岡大学農学部教授・稲...
23/09/11
アニメ・コミック
中2の次男が不登校に。長男のいじめ加害に続く「大原さんち」実録マンガ
ダンナさんはパニック症に、長男はいじめ加害者(?)に、そして次男は不登校に――。「大原さんち」はなぜ、次々とトラブルに見舞われるのだろう。 2023年9月8日に発売された大原由軌子さんの実録マンガ...
23/09/11
エッセイ
45歳で第5子出産! 「子育てあるある」ママ芸人が日常を大公開
35歳でママになり、先日45歳で第5子を出産した、ピン芸人の竹田こもちこんぶさん。子育てあるあるネタが話題を呼び、TikTokのフォロワー数は35万人を超えている(2023年9月8日時点)。2023...
23/09/09
エッセイ
山里×若林「たりないふたり」の仕掛け人が、12年間の秘話を明かす
南海キャンディーズの山里亮太さんとオードリーの若林正恭さんによる、2009年から2021年まで活動した漫才ユニット「たりないふたり」。2023年春には2人の半生が『だが、情熱はある』としてドラマ化さ...
23/09/07
エッセイ
震災義援金2億円はどこへ消えた? GACKTが"黒い噂"の真相を語る
あの炎上の裏には何があった? タレントのGACKTさんが"NG無し"で自身を語った『GACKT敗戦記』(発行:NORTH VILLAGE、発売:サンクチュアリ出版)が、2023年9月4日に発売さ...
23/09/06
エッセイ
30分遅れの電車に笑顔で拍手。ローカル交通に見るイタリアの日常【ローマで居候】
イラストレーターのなかざわともさんが「ちょっとだけローマ暮らし」をつづる連載『ローマで居候』。今回は、現地の交通事情についてのお話です。 8月からローマの語学学校に通い始めた。平日の5日間、サク...
23/09/06
実用書
アイロンは持たない、傷つける人はゴミ箱へ! 東京在住パリジェンヌの最高に幸せな生き方
パリ出身で東京在住のクララ・ブランさんは、広告プロデューサー、モデル、ジュエリーブランドのディレクターなどとして活躍している。キラキラして見えるクララさんだが、生き方のモットーは「エフォートレス」、...
23/09/04
ノンフィクション
『窓ぎわのトットちゃん』42年ぶりの続編発売へ アニメ映画化も
あの"トットちゃん"が帰ってくる! 黒柳徹子さんのベストセラー小説『窓ぎわのトットちゃん』の42年ぶりの続編となる『続 窓ぎわのトットちゃん』(講談社)が2023年10月3日に発売される。 『続 ...
23/08/26
エッセイ
サラリーマン2人組が、週末だけ「縄文人」になってみたら。
平日は同じ会社で働く30代の2人組。週末は山にこもり、現代の道具を一切使わず、ゼロから文明を築いていく......。 YouTubeチャンネル登録者数11万人超(2023年8月24日時点)の「週...
23/08/26
エッセイ
写真家・幡野広志さんの「人生の主食」とは? 胸がじんわり熱くなるエッセイ集
2017年に多発性骨髄腫を発病し、闘病を続ける写真家の幡野広志さん。その1年前に長男が誕生している。 最新エッセイ『息子が生まれた日から、雨の日が好きになった。』(ポプラ社、2023年8月23日発売...
23/08/23
エッセイ
ローマ郊外の小さな村から「日本」を思って。イタリアのオタ活事情【ローマで居候】
イラストレーターのなかざわともさんが「ちょっとだけローマ暮らし」をつづる連載『ローマで居候』。現地で出会った人々やおもしろい出来事をお届けします。 ルイージさんの家 イタリアの人々はとにかく、よく...
23/08/22
エッセイ
塩野七生さんの覚悟が詰まった「ローマ人への質問」
ローマやローマ人についての本といえば塩野七生さんであろう。『ローマ人の物語』という全15巻におよぶ連作はその代表だが、20年以上も前に『ローマ人への20の質問』を書いている。今回、その全面改訂版とな...
23/08/19
エッセイ
第一印象は「キモい」 アンガールズ田中、初単著で「相方との20年」振り返る
2023年8月31日に発売される田中卓志さんの初エッセイ集『ちょっと不運なほうが生活は楽しい』(新潮社)に、第一印象はお互いに「キモい」だったという相方・山根さんとの約20年を綴る「相方か友達か」と...
23/08/17
実用書
「○○なんですが...」どんな話をしてもウケる最強の「前置き」って?
日々パーソナリティの話を盛り上げているラジオの構成作家は、どんなコミュニケーション術を持っているのだろうか? 『一番「伝わる」会話のコツ だから僕は、しゃべらない』(KADOKAWA)は、『国分太一...
23/08/16
実用書
相手の話を必ず引き出せる質問の「語尾」とは? 人気ラジオ構成作家が教える会話のコツ
「話し上手になりたい」と多くの人が思っていることだろう。でも、楽しいコミュニケーションをするために重要なのは、前に出ることや積極的にしゃべることだけではないかもしれない。そう言うのは、『国分太一 R...
23/08/15
エッセイ
「声優界の父」羽佐間道夫、初の著書 90歳現役にスター声優も集結
2023年10月13日、声優・羽佐間道夫さん初の著書『90歳現役声優 元気をつくる「声」の話』(主婦の友社)が発売される。 『90歳現役声優 元気をつくる「声」の話』羽佐間道夫著(主婦の友社) ...
23/08/14
エッセイ
TikTok僧侶・ふるたにさんの幸福論。人生は一切皆苦で、つらいのがデフォルト?
「般若心経 現代語訳 Rapしてみた」をYouTubeで公開し、TikTokでは仏教の教えやお経の解説をして悩み相談を展開することで、多くの若者から人気の曹洞宗雲門寺の僧侶ラッパー「ふるたに」さんこと...
23/08/14
エッセイ
重度知的障害・自閉症の息子と、ネグレクトされて育った母がたどり着いた「幸せ」
実年齢15歳、精神発達年齢2歳半。重度知的障害で自閉症の息子と、かつてネグレクトを受けた母親は、笑顔あふれる家庭をどうつくったのか? 4人家族の日常をYouTubeで発信しているみっちゃんママさ...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ