ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
エッセイ
23/01/25
エッセイ
局アナから完全フリーランスへ。宇賀なつみの「旅」が詰まった初エッセイ
フリーアナウンサーの宇賀なつみさんの初エッセイ『じゆうがたび』( 幻冬舎)が2月22日に発売される。 テレビ朝日入社当日に「報道ステーション」の気象キャスターとしてデビュー。その後もスポーツキャス...
23/01/23
エッセイ
「日本一の嫌われ者」クロちゃんは、なぜ彼女ができたのか?
『水曜日のダウンタウン』(TBS系列)に出演するたびに話題となる芸人・クロちゃん。番組をきっかけに国民的ヒール、稀代の嫌われ者、炎上の魔術師、日本一バッシングを浴びる男......など様々な悪い呼び方...
23/01/22
暮らし
「子育てしながらミニマリスト」ってどう実現する? 人気ミニマル系ブランドデザイナーに聞く。
ものに溢れた暮らしが窮屈で、「ミニマリスト」に憧れる人も多いのでは。 とはいえ、子育てをしていると、子ども関連のグッズが増え続けるうえ、片付けたそばから散らかされるので、ミニマリストへの道は険し...
23/01/21
暮らし
ものを捨ててすっきり暮らしたい! でも家族が協力してくれない......そんなときの対処法は?
欲しいものをいくら買っても、なんだか満たされない。そう感じているのなら、ものを「減らす」ほうへと舵を切ってみてはいかが? 今の暮らしにもやもやしている人は、ミニマリストという生き方を少し覗いてみ...
23/01/20
エッセイ
「母が嫌いだった」青木さやか、中学生の娘との関係は?
お笑い芸人やタレントとして活動しながら、多くの人の心を揺さぶるエッセイも執筆する青木さやかさん。このたび4冊目の著書が発売される。テーマは、「母と娘」だ。 2023年2月21日、『母が嫌いだったわた...
23/01/19
インタビュー
「大丈夫。私たち、ちゃんとやっていける!」枝元なほみさんから50代の女たちへ
人生後半を迎えて生き方に悩むアラフィフ女性に、先輩たちからアドバイスをもらう「50歳の迷える女たちへ」シリーズ。伊藤比呂美さん、坂東眞理子さんに続く今回は、料理研究家として活躍する傍ら、フードロスや...
23/01/13
エッセイ
人の心を動かすには? 「言葉を磨く本」12選
昨年、一大ブームを巻き起こしたドラマ「silent(サイレント)」。生方美久さんが脚本を手掛けた本作で、とくに注目を集めたのが「言葉」だ。登場人物の生き生きとした、自然体のせりふが静かな感動を呼び、...
23/01/09
エッセイ
産後、不仲になる夫婦のパターンはたいがいこれ。30代漫画家が描くトラウマ級の体験談
家事分担のことで、夫と揉めてしまった経験がある方も多いだろう。現在、30代の漫画家、カワグチマサミさんは、家事シェアがうまくいかずに夫と2年ほど不仲で、家庭崩壊寸前だったという。 そんなカワグチ...
23/01/05
エッセイ
セーラームーン声優・三石琴乃がこれまでを語る。高山みなみとの対談も
『美少女戦士セーラームーン』月野うさぎ役、『新世紀エヴァンゲリオン』葛城ミサト役などで知られる声優・三石琴乃さんが、著書『ことのは』(主婦の友インフォス 発行、主婦の友社 発売)を2023年3月27...
23/01/05
暮らし
マダム市川に教わる。「リタイア夫」とどう暮らす?
「マダム市川」の愛称で親しまれ、リタイア夫を持つ妻たちから絶大な信頼を得ている市川吉恵さんの新刊『整えたいのは家と人生 実は夫もね...』(青春出版社)が12月16日に発売された。 「エレガントハ...
23/01/04
エッセイ
平均年齢90歳×4人の介護生活。寿命とお金、先に尽きるのはどっち?
作家のこかじさらさんが故郷にUターン移住すると、待っていたのは高齢者4人の介護だった――。 「私のほうが先に死んでまうやろ!」と言いたくなるほどの過酷な介護生活。想像を絶するが、他人事ではない。少子...
23/01/04
エッセイ
47歳の姉はダウン症、80歳の母は認知症、81歳の父は酔っ払い。そして私は...
ロングヘアでSM女王姿での漫談で大人気となった芸人・にしおかすみこさん。 現在48歳となり、さらに話題となっている。なんと、ネットでの連載が1回で1200万PVも超えるほどの反響。その内容とは、自身...
23/01/01
エッセイ
副業して食つなぐ神主、メルカリに出品される御朱印...。アマくなかった神主の日常へようこそ
普通のサラリーマンが、ある日突然神主になってしまった! 「聖なるお仕事」のハードワーク過ぎる実態とは? 『神主はつらいよ とある小さな神社のあまから業務日誌』(自由国民社)は、神主・神職の新井...
22/12/30
エッセイ
つかれがたまった頭と心に効く。ジェーン・スーの「セルフケア・エッセイ」
「おつかれ、頑張ってる私 頑張ってる私たち」 2022年もあとわずか。1日1日をがむしゃらに頑張り、ふと立ち止まって自分をねぎらうこともなく、気づけば年末......。そんなあなたに一押しの1冊が...
22/12/29
エッセイ
中国語に挫折した人必読 やはり日本人は中国語を学びやすい
中国語を学習したことがあるという人は、意外と多いのではないだろうか。学生時代に選択した外国語のほか、仕事で必要になったり、漢文好きが高じたり、最近評判の中国版SFの原本に挑戦したという人もいるだろう...
22/12/23
エッセイ
可愛がった人が次々と死んでいく人形?! 現代の"呪物"54点、一挙公開
現代にも"呪い"はある? いわくつきの"呪物"を、もしこの目で見たとしたら――? 呪物や怪談を蒐集している"オカルトコレクター"の田中俊行さんが、呪物コレクション54点をオールカラー写真つきで書...
22/12/22
エッセイ
馬のマッサージ師、剥製士になるには? 生きもの好きの職業選択はたくさんある。
生きものが好きだから、将来は獣医さんか動物園の飼育員さんになりたい! とっても素敵な夢だね。だけどちょっと待って。生きもの好きがなれる仕事は、ほかにもたくさんあるよ。 そう教えてくれるのが、両生...
22/12/21
エッセイ
いつも何かに追われている人へ。超多忙な彼女に学ぶ「ふて寝」の極意
仕事、家事、子育て、介護、人間関係...と超多忙な生活を送っていると、なかなか機嫌よくしてばかりもいられない。ゆっくりランチを食べる時間もない中で、どうやって快適に生きていくのが良いのだろう。 思春...
22/12/21
エッセイ
アメリカ人が憧れる「風変わりな街」。ポートランドって、どんなところ?
アメリカの西海岸オレゴン州にあるポートランドは、これまで国内の住みたい街や環境にやさしい街などのランキングで上位に入ってきた、多くの人の憧れの街。この街には、こんなスローガンが掲げられている。 「...
22/12/20
エッセイ
自分を癒すサイコーの医者は...。アラカン女性への「喝」!
1963年生まれ、『40代♥大人女子のための"お年頃"読本』がベストセラーとなった作家の横森理香さん。老後が不安、子どもが心配、病気が怖い......といろいろと不安で眉根を寄せている女性たちに、「...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ