中学・高校の6年間も英語の授業を受けたのに話せない。
街で外国人に英語で道を聞かれたら、どう答えていいかわからない。
英語を使える日本人はまちがいなく増えているのだろうが、いまだに英語にコンプレックスを抱えたままの人も、依然多いのが現状だ。
それでも英語はできたほうがいいと、勉強を始めるも、文法もリスニングも完璧を目指すがゆえに挫折してしまう。けれど、外国人の友人と雑談がしたい、仕事で英語を使う、など、人それぞれで必要なレベルは違えど、モチベーションはあるという人は、とりあえず、英語で簡単なコミュニケーションがとりたいというのなら、いくつかの慣用句と、恐れずに話しかけてみる度胸で乗り切れてしまうもの。英語に対してコンプレックスを感じる必要などないのだ。
『英語コンプレックス粉砕宣言』(鳥飼玖美子・齋藤孝著、中央公論新社刊)では、英語教育の現場をよく知る立教大学名誉教授の鳥飼玖美子氏と明治大学教授の齋藤孝氏が、対談形式でコンプレックスから自由になるための教育法・学習法を紹介する。
とりあえず英語を話したい。そんな人が身につけたいのが「スモール・トーク」だ。日本語で言えば「雑談力」。それほど深い意味のない挨拶代わりの人間関係作りのための会話だ。
スモール・トークができるようになるために手取っり早い方法が「役者のように演じること」であると齋藤氏は述べる。舞台に立ちたいなら台本の暗記は必須。同じように、スモール・トークをこなすには、シチュエーションに合わせたフレーズを、役者がセリフを覚えるように暗記してしまうことが大切なのだ。
最初はいくつかのフレーズをセリフのように覚えることが有効。特に万能なのが「by the way」だ。相手の言ったことをちょっと受けてから、「なるほどねえ。ところで」という意味の「by the way」で、自分の得意な話に持ち込む。話すネタをあらかじめ用意しておいて、「by the way」で話を変えれば、自分のペースで喋ることができるという。
このようなフレーズをとりあえず10個ほど覚えておけば、ある程度どのような場面でも応用できるという。
スモール・トークでもう一つ大切なのが、聞く態度。つまり「リアクション能力」だ。とりあえず相手の話には笑う、というのは、英語に限らず、日本語でのコミュニケーションでも必要なこと。聞き手のリアクションが良ければ、相手も話しやすくなるということだ。
また、フレーズと同じように、リアクションのバリエーションも多く持っておくこと。「No way!(ありえない!)」「Really?(ほんとに?)」「Of couse.(もちろん)」「I see.(なるほどね)」など、30個ぐらいのリアクションを覚えておけば、語彙が少なくても会話が成立する。とくに、英語の褒め言葉はバリエーションが豊富なので、英語の褒め言葉のレパートリーも増やしておいたほうがいいという。
ここではスモール・トークについて取り上げたが、本作中では、文法の話や「意味のある話」ができる力を身につける方法なども二人が話題にあげている。英語コンプレックスを克服したいという人は、本書を読んでみてはどうだろう。もっと楽な気持ちで、英語と向き合えるはずだ。
(T.N/新刊JP編集部)
関連記事
次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。
記事一覧 公式サイト当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?