本を知る。本で知る。

高成長・無借金 超優良企業が続ける「人材育成」の秘密

  • 書名 『中堅建設会社が実践する 「家計簿経営」』
  • 監修・編集・著者名西田芳明
  • 出版社名プレジデント社
強い企業、業績のいい企業ほど人材の育成に力を入れる。
企業にとって人材の質は生き残りを直接左右する以上、熱心なのは当然だが、この人材育成が難しい。期待をしている人材がなかなか思うように育たず、ヤキモキしている経営者やリーダーは多いはずだ。

大阪に本社を置く建設会社、進和建設工業は年商43億ほどの中堅企業だが、浮き沈みの大きな建設業界で無借金経営を続けるなど、堅調な発展を見せる優良企業。多くの成功企業の例にもれず、同社も多分に漏れず人材育成に力を注いでいる。その軸になっているのが「家計簿経営」という手法だ。

■経営者意識を持つ人材を育てるために


進和建設工業を経営する西田芳明氏は、著書『中堅建設会社が実践する 「家計簿経営」』(プレジデント社刊)で、自らの経営哲学とそれに基づく人材育成の手法を明かしている。

西田氏に限らず、経営者にとってうれしい人材とは、自ら個人や部署の生産性向上や採算性の最大化を目指し、工夫を凝らせる人物であり、「経営者感覚」を持った人材だ。

こうした人材を育成するために、西田氏は社内の各部署で数人ごとの小グループを作り、そのグループごとに「売上利益÷労働時間」で採算性を算出し、その向上を目指させているという。

この仕組みにおいて、メンバーは皆が自分グループを経営する意識を持つことになる。必然的に、グループ内の会議はより高い生産性を求める議論が活発に行われ、各自の経営者意識が養われていく。「家計簿経営」とは従業員ひとり一人が、グループの経営者として採算の家計簿を意識するという手法なのだ。

グループの生産性が上がれば、自ずと会社としての生産性も上がる。進和建設工業の安定成長はこの手法によるところが大きいようだ。

■人間性の向上が組織を強くする


ただ、人材に経営者感覚を持たせるといっても、業績の意識だけを養えばいいというものではない。

西田氏は、様々な考え方や価値観を吸収することで、自らの人間性を高めてほしいとの思いから、社員に対して業務研修にとどまらず「人間は何のために生きるのか」「何のために仕事をするのか」といった人生観や仕事観について考えさせる勉強会を開いているという。

優れた経営者の多くは優れた人間性を持つもの。人間性を磨く努力は、業績意識と並んで、経営者感覚を持つ人材づくりの両輪なのだ。



ここまでを読んで、西田氏の「家計簿経営」と稲盛和夫氏の「アメーバ経営」の類似に気づいた人もいることだろう。それもそのはず、西田氏は稲盛氏の経営塾「盛和塾」で、経営の原理原則を学んだ。

「家計簿経営」は、稲盛氏の「アメーバ経営」に独自の改良を加えたもの。ビジネスの世界で勝ち続ける企業の取り組みがつづられた本書からは、どの企業でも、組織を強く、持続可能な発展を可能にする学びが得られるはずだ。
(新刊JP編集部)

関連記事
モテる男だけが持つ「Sっ気」とは?
部下にモテる上司の3つの特徴
部下に陰口を叩かれてしまう上司の特徴
能力は高いのに仕事がデキない「残念な人」の特徴3つ

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?