本を知る。本で知る。

人気研修講師が教える「学習定着の極意」

 教えることの「プロ」といえば、セミナーや研修の講師だ。

小難しい内容でも分かりやすく説明し、受講者のモチベーションを高める彼らのスキルは、私たちのビジネスの現場でも使えるものであるはず。

『“売れっ子講師”になる112の秘訣』(ごま書房新社刊)の著者であり、講師歴27年、年間登壇数220日という潮田、滋彦さんへのインタビューでは、「売れっ子講師」の特徴や、理解を浸透させる上でのコツを聞いてきた。

では、もし「困った受講者」があらわれたら? 潮田さんの回答を聞こう。

(新刊JP編集部)

■まったくやる気を感じられない人がいたら…

――研修に参加する人の中には、そもそもまったくやる気が感じられない人もいると思います。

潮田:こちらが困ってしまうタイプの受講生ですよね。学ぶ気がまったく感じられない人ですね。

――何をしに来たのだろう、と。

潮田:でも、上司に無理やり言われて半ば強制的に参加させられたりすると、どうしてもモチベーションは一段階落ちてしまいますよね。これは本人の問題もあるけれど、上司が研修に参加する動機づけをできていないのが大きな要因です。

もう一つのパターンは、その人にとって研修はネガティブなものであるということ。価値がないと思っているケースです。これは過去に受けてきた研修のイメージが研修そのものをつまらないと思わせていることが多いですね。

私の場合、ぜひ皆さんの研修のイメージを変えてほしいと思っています。楽しく、学びのある場作りを意識することで、最初はふんぞり返っていても、最終的には受講者が前のめりになっていきますね。本来、学ぶということは自分にとって価値があり、ワクワクする体験だからです。

――他にも「困ってしまう受講生」はいますか?

潮田:研修を途中で抜けちゃう人ですね。電話で呼び出されて抜けられてしまったりすると、ペアワークやグループワークが出来なくなってしまうんです。また、本人も、研修を片手間で聞くという形になってしまいます。

――それでは身にならないですよね。

潮田:どうしても緊急のトラブルで対応しなければならないこともありますが、基本的には自分で研修に集中できる環境づくりをするのも、自分のマネジメント能力の一つですね。
研修にかぎらず、自分が抜けても現場が回るようにしておくことって大切ですよね。

さて、研修でずっと抜けてしまう受講者がいる場合、私は研修会場の残りのグループメンバーに、抜けてしまった間にあったことを本人へ教えてもらうようにお願いをします。受講生同士で教え合うということは、主体的な学びにつながります。実は他人に教えることは、非常に学習定着率が高いんですよ。きちんと理解していることが前提なので。

■良いセミナーってどんなセミナーですか?

――本書の中で「稼ぐことを目的にしてはいけない」と書かれています。ただ気になるのは人気講師となるとどのくらい儲けられるのかということなのですが、教えていただけますか?

潮田:これは明確には言えないですね…(苦笑)。ただ、講師って経費があまりかからない、身一つあればできる仕事なんですね。セミナー会場まで行くときの交通費を自分で出す時もありますが、たいていの場合は支払われます。地方をまわる際にも宿泊費は出ます。

だから、パソコンソフトや勉強のための本、あとは自分でもセミナーを受けに行ったりするような経費はかかりますが、収入と比較すると経費の割合は少ないと思います。そういう意味では良い仕事なのかもしれません(笑)。
 

――1年間で220日、講師として日本各地をまわって登壇されている潮田さんですが、体調管理はどうなさっているのですか?

潮田:例えば新幹線での移動の際には、自腹でグリーン車のチケットを購入して乗ったり、宿泊するホテルも自分で色をつけて少し高級なホテルに宿泊するなどしています。そういった時間に、いかに心と体のメンテナンスをするかを考えていますね。また、いかに旅を楽しくするかということを意識しています。移動を苦痛だと思ってしまったら、これほど辛い仕事はないと思います。私の場合は、Facebookに移動先で乗った電車やご当地グルメの写真を乗せたりすることを楽しみにしています。とは言っても、研修が終わるとすぐに移動してしまうので、グルメはあまり食べられませんが…(苦笑)。

――良いセミナーとはどういうセミナーだと思いますか?

潮田:受講者自らが学ぶ姿勢を持てるセミナー、研修ですね。人は実感を持たないと主体性を持つことはできません。自分のすべきことを実感し、学びとして仕事に持ち帰ってもらうことが大切です。

――では最後に、本書の読みどころについて教えてください。

潮田:研修、セミナー、勉強会は、何よりも学ぶことの楽しさを知ることが大切です。もしそれらにネガティブなイメージを持っていると、積極的に学ぶことはできません。

講師の役割は、受講者に学ぶことの価値を伝え、それを持って帰ってもらうということ。「今回もつまんなかったな」「学びがなかったな」と言わせてはいけないんです。

講師は人からの注目が集まる仕事なので、目立つことを意識してしまう人もいるでしょう。でも、それでは一時的な人気に終わります。講師としての目的をしっかり見据えて頑張ってほしいですね。

(了)

『“売れっ子講師”になる112の秘訣』の著者、潮田、滋彦さん

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?