本を知る。本で知る。

光浦、森三中、ハリセンボン‥‥女芸人とヤレるかを一方的に議論する男たち

 「オトコっていつまでもガキで、スケベで、いやんなっちゃう」とは、どこかで読んだマンガのヒロインの台詞だ。でも、実際にそうなんだから仕方がない。オトコとは、頭のゆるいスケベな女が大好きで、いつまでもガキでいたいものなのだ。

■「この女とヤレるか?」と考えてしまう

ある調査によると、「男は1日13回セックスのことを考えている」そうだ(※OnePoll.com調べ)。それもそのはず、男だけでひまを持て余したときに、ふと出てくる話題と言えば、「この女とヤレるか論」が圧倒的に多い。たとえばこんな具合だ。

A「なあ、光浦とヤレる?」
B「ちょっとキツイかなぁ」
A「バックからならどう? 顔見えないし」
B「バックねぇ それだけならイケッかなぁ」
A「でも俺はお断りだけどね」
B「なんだよー それ」

こんな失礼な会話も、男同士なら心の距離を縮めるのに役立つ。男にとっての「この女とヤレるか論」は、腹の見せあいであり、承認のしあいでもある、崇高なスケベトークなのだ。

  ◆

実はA・Bのやり取りは、『インテリやくざ文さん2』(裏モノJAPAN編集部原作、和泉晴紀漫画、鉄人社刊)に登場するワンシーンだ(P154『殺るか否か』より)。この本は、ちまちまと細かいことを気にするインテリやくざの文さんが、世の中の「どうでもいいけど、多くの人が気にしていること」について熟思したり、ときにはクビを突っ込んで事を荒立てたりしていくマンガだ。

■どうせ忘れるのにすごく気にしてしまうこと

気にしても仕方ないし、寝る前には絶対忘れている、それでも気になっちゃう。そんなことって、誰にでもあるはずだ。たとえば、次のようなことを気にする男性諸君は多いのではないだろうか。

・駅のホームでは、なるべく女性の多い列に並びたい。
・電車に女性が乗ってくると、自分の隣に座ってくるか気になってソワソワする。
・デートで焼き鳥屋に行ったら、通ぶって「塩で」と言いたい。
・スイーツ写真をSNSにアップする女って、本当にそれ食いたかったの?
・芸能人が一般人のことを「素人さん」と呼ぶのがムカつく

今上げた5つは、どれも本書に登場するシチュエーション。どうでもいいことなのに、なぜか気になる、腹が立つ、そんな状況に主人公の文さんは痛快に斬り込む。

世の中を穿った目で見て、勝手にイライラしてしまうような人はきっと楽しめるはずだ。

(新刊JP編集部 えいすけ)

(※)Men turn their thoughts to sex 13 times a day!
http://archive.mid-day.com/relationships/2011/sep/190911-men-dream-about-sex-thirteen-times-a-day.htm

【関連記事】
独裁者たちの「悪の出世術」とは
意味わかる?「ヤクザ語」の数々
歌舞伎町で「まっとうな商売」をする人のトラブル防止法
これは北海道版“極道の妻たち”か? 直木賞作家渾身の女たちの物語

『インテリやくざ文さん2』(鉄人社刊)

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?