ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
本を知る。本で知る。
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
ジャンル別
思想
21/04/08
パンローリング株式会社
「ポジティブな人の方が幸せになる」は間違い!?
誰でも、いつからでも幸せ体質になれる! 就職、ビジネス、恋愛、ギャンブル、資産形成――。 「ツキ」はいたるところにも見え隠れして、私たちの人生に幸運・不運の結果をもたらします。 ですが、目に見えな...
20/10/22
株式会社クロスメディア・パブリッシング
SDGsが当たり前の今、多様性人材活用が会社の未来を変える
ダイバーシティを日本語訳すると、"多様性"という言葉になります。その言葉の中には、性別、年代、LGBT、外国人、障がい者だけでなく、育児、介護、治療、学習との両立している方など、多様性に富んだ人材が含...
20/09/16
パンローリング株式会社
アフリカに学ぶ14の知恵:ウブントゥ
誰にでも、話が合わない人や、過去の過ちが許せない相手がいるかもしれません。また、日々積み重なるストレスに疲れを感じている人もいるかもしれません。 人と比べずに暮らしなさい。 人と競わずに生きなさい...
19/09/06
株式会社クロスメディア・パブリッシング
インターンシップ人気企業ランキング1位※の会社の働き方とは?
米国最大の調査会社・ギャラップ者が従業員の仕事への熱意度を全世界1300万人のビジネスパーソンに調査した結果によると日本での「熱意あふれる社員」の割合は6%で、世界139カ国中132位という結果になっ...
19/06/14
株式会社クロスメディア・パブリッシング
人生のどん底から這い上がった社長が悟った幸せに生きる方法とは?
人生のどん底から這い上がった社長が悟った幸せに生きる方法とは? 著者はカンシングループ社長兼CEO:佐伯 益咲寿。創業10年を迎える企業のトップを務め、人生を成功したように見える佐伯氏ですが、彼の人...
19/03/07
株式会社クロスメディア・パブリッシング
社会が直面している問題は、「シェア」で解決できる
シェアリングエコノミーの専門家による、今すぐ始められるシェアライフ実践入門書! ■著名人から推薦の声!! 『個人の時代が到来する。』 ―― 小泉文明(メルカリ社長兼COO) 『「コミュニティー」こ...
18/09/13
株式会社実務教育出版
読むだけで論理的思考が身につく数学自己啓発小説!
読むだけで数学的思考力・論理的思考力が身につく数学自己啓発小説、誕生! 「数学に迷えるビジネスパーソンを救う」をモットーに、7,000人を超える人々を救ってきた著者による初の数学的自己啓発小説。 論...
18/02/06
株式会社弘文堂
リベラル崩壊、安倍自民一強のいまこそ〈保守〉の存在意義を問いなおす
保守主義の対抗理念である進歩主義の退潮と希薄化に加えてイデオロギー対立も曖昧になった現在、伝統的な「保守とリベラル」という対立軸はその妥当性を問われている。世界を見渡せば、それまで進歩主義に押され気味...
16/10/28
祥伝社
読み比べてください! 名著・同時復刊キャンペーン開催!
11月2日、同じ書名を持つ書籍を祥伝社新書より同時復刊します。『日本人と中国人――なぜ、あの国とまともに付き合えないのか』(イザヤ・ベンダサン/著、山本七平/訳)『日本人と中国人――"同文...
15/10/29
危機に向き合っている人、すぐそこに危機がある人のための本
ベストセラー『Good Luck』の続編ともいえる本作は、テーマをクライシス(危機)に置き換えて、再び感動をお届けします。 トルストイの「誰もが世界を変えたがるが、自分自身が変わろうとはだ...
15/09/25
モヤモヤした気分がすっきりする賢人たちの言葉
一所懸命生きていると、その分だけわずらわしいことや悩みも増えていきます。では何もしなければ、いいじゃないのとお考えのあなた。それでは人生つまらなすぎます。前向きに生きてこその楽しい人生です...
15/06/17
沖縄・米軍基地の「県外移設」というアクチュアルな問題提起を行う画期的論考! 集英社新書『沖縄の米軍基地 「県外移設」で考える』、6月17日(水)発売!
「本土」の人間が安全保障を求めるなら、また平和や「安保廃棄」を求めるなら、基地を引き取りつつ自分たちの責任でそれを求めるべきであり、いつまでも沖縄を犠牲にしたままでいることは許されない。 ...
14/12/10
お金持ちになるための普遍的な考え方がある。
著者は冒頭で本書は、お金持ちになるための普遍的な考え方や、時代を見る目の養い方を解説したものであると説明する。では、お金持ちになるための普遍的な考え方とは何だろう。まずお金とリスクについて...
14/11/20
全世界でベストセラー! 新しい成功の定義を考えてみよう。
成功の二文字で想起されるのは、「カネ」と「権力」となることでしょう。しかし、果たしてそれだけで成功をつかみ取ったと言えるでしょうか。ハフィントン・ポスト創設者である、アリアナ・ハフィントン...
14/09/08
祥伝社
「死ぬ前に、言い遺しておきたいことがある」終戦直後の京都に生まれ、戦後史の光も影も見つづけてきた「突破者」が半生を回顧し、今を生きる日本人に贈る。
昭和20年、終戦直後の京都に生まれた著者にとって、最初の「共同体」は家族だった。解体業を営むその家はヤクザでもあり、幼い著者は裕福に育てられた。 成長するにしたがい、「学校」「共産党」と新...
14/08/22
これからのビジネスパーソンに必読の本です!
「和食」に続き「富士山」も世界遺産になるなど、日本が世界から注目されています。アニメなどのサブカル文化への関心の高さもあり、世界中の人が日本にくるようになっています。また、2020年の東京...
14/03/20
学者たちは立ちあがった! NHK BS1スペシャル3/21放送「震災後の日本をどうする」
震災直後から、学者たちは、「災後の日本」をいかにつくっていくか、あるべき姿は、という難題に否が応にも直面しました。そんななか17人の学者は立ちあがりました。彼らは、被災地へ赴き、見て、考え...
13/12/30
催眠の力で、「なりたい自分を引き寄せる」引き寄せの法則オーディオブック。
「できるし、やる」確信し、信じ、行動するものに周りの波動は呼応します。株式会社パンローリング(本社:東京都新宿区 代表取締役:後藤康徳)は、同社が運営する日本最大級のオーディオブック・電子...
13/12/09
一度そう思い込むと、もうそこから抜け出せない。人間の脳なんて当てにならない!?
まずはこんな話から。よく知られているハロー効果。美人やイケメンの人に会うと、頭もキレキレで何をやっても秀でているなんて思いこんでしまうけれど、実際はそんことはない。逆もある。デビル効果。ふ...
13/11/25
ついに完全現代語訳+英語版オーディオブックで「武士道」が蘇る
「さむらいの魂はあなたのこころの中にある」100年の時を超えて尚も色あせない日本人が日本人たりうる所以。株式会社パンローリング(本社:東京都新宿区 代表取締役:後藤康徳)は、同社が運営する...
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ