第1章 新しい時代
・前提が失われた時代に生きる私たち
・個人中心の時代の到来
・「豊かさ」のパラダイムシフト
第2章 新しい価値観
・「シェア」とは?
・見えない価値が価値になる
・シェアの本質とは「つながり」
第3章 新しい生き方
・シェアで「働き方」が変わる
・シェアで「住む・暮らし方」が変わる
・シェアで「旅」のスタイルが変わる
・シェアで「人生100年時代」に備える
・シェアで「家族・子育て」の概念が変わる
・シェアで「学び」が変わる
第4章 つながりが社会を救う
・日本が直面する課題
・シェアで地域課題を解決する
・世界中で広がるシェアリングシティ
・新しいセーフティネット
第5章 シェアするマインド
・シェアライフは「信頼」で成り立つ
・信頼できる・信頼される自分になろう
シェアライフを今すぐ始めたい人へ
石山アンジュ(いしやま・あんじゅ)
内閣官房シェアリングエコノミー伝道師。一般社団法人シェアリングエコノミー協会 事務局長。
1989年生まれ。都内シェアハウス在住、実家もシェアハウスを経営。「シェア(共有)」の概念に親しみながら育つ。2012年国際基督教大学(ICU)卒。新卒で(株)リクルート入社、その後(株)クラウドワークス経営企画室を経て現職。 「シェアガール」の肩書でシェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間のパイプ役として規制緩和や政策推進にも従事。総務省地域情報化アドバイザー、厚生労働省「シェアリングエコノミーが雇用・労働に与える影響に関する研究会」構成委員、経済産業省「シェアリングエコノミーにおける経済活動の統計調査による把握に関する研究会」委員なども務める。2018年米国メディア「Shareable」にて世界のスーパーシェアラー日本代表に選出。ほかNewsPicks「WEEKLY OCHIAI」レギュラーMCを務めるなど、幅広く活動。
株式会社クロスメディア・パブリッシングは、2005年の設立以降、ビジネス書を中心に全国主要書店の売上ランキングにあがるベストセラー書を数多く出版しています。「あらゆるメディアを通じて、働く人々の問題解決をする」という理念のもと、電子書籍やWebサービスなどにも積極的に取り組んでいる会社です。
記事一覧 公式サイト