本を知る。本で知る。

大阪大学で「日本国憲法」講義が大人気 「恋愛相談」受ける担当講師の狙い

 2016年7月10日の参議院議員選挙において「改憲」は一つの争点となりましたが、その結果、与党が圧勝。今後「改憲」についての議論はさらに活発化していくはずです。

しかし、私たちはどれだけ憲法について知っているでしょうか?
憲法を改正することのメリット、デメリットについてちゃんと説明できるでしょうか?

『憲法って、どこにあるの? みんなの疑問から学ぶ日本国憲法』(集英社刊)の著者であり、大阪国際大学准教授の谷口真由美さんは憲法を知らないままでいる日本国民に対して警鐘を鳴らします。

■恋愛相談からの憲法講義! 「DJマユミ」による憲法への誘い

――「改憲」は今、日本が抱える重大なトピックです。最近ではマンガ週刊誌『ビッグコミックスピリッツ』が憲法を付録にしたり、自治体でも憲法を冊子にして無料で配布しているところがあったりと、憲法を読むきっかけや機会は増えていますが、その一方で、おそらく「憲法」そのものを自らすすんで読む人は少ないでしょう。なので、こういったビジネス書の体裁で憲法を面白く解説する本が出ることは重要なことだと思いました。

谷口:ありがとうございます。ビジネス書の体裁で憲法に関する本を出せたのは、集英社の編集者さんのお力があってのものなんですけど、普段はアカデミックな世界という、ビジネスからかけ離れたところにいるものだから、驚きですよね。

しかも私は文系のそれも法学の中の、憲法や国際法を専門としているので、企業から助成金をもらって研究することがほとんどありません。だから、「ビジネス書から何を出せばいいんですか!?」っていうのが最初の印象でした。ただ、「ビジネス書は、世の中の分かりにくいことを少しでも分かりやすくして説明するという基本的な機能がある」というお話を聞いて、なるほど、と。

――そういった経緯で、ビジネスパーソンに向けて憲法の解説書を書いてみようと。

谷口:最初はそういう風に思っていましたけど、ビジネスパーソンといってもいろんな人がいますよね。だから、読む人が家庭のある会社員だとして、その人が家に帰って子どもと一緒に読めたらええなと思って。義務教育の終盤くらいになれば、憲法の中身も理解できるようになるので。

――これだけ憲法を身近な例に引っかけて分かりやすく説明されていると、興味が沸きます。非常勤で講義を持っている大阪大学では、「日本国憲法」の授業が大人気だと聞きました。

谷口:自分で言ったら自慢になるから、やらしい感じなんですけどね(笑)。でも、おかげさまで200人くらいの前で憲法を教えています。一回一回、舞台をしているような感じで、すごくありがたいですよ。

――しかも、その授業はまず恋愛相談から始まると。

谷口:そうなんですよ。「DJマユミ」と名乗って恋愛相談を勝手に受けています。

今日の授業では理想の恋人像・パートナー像を出席カードに書いてもらって集めたのですが、文系学部の女子の「尻に敷ける人がいい」のあとに、理系学部の男子の「尻に敷かれたい」というのが出てきて、「これはカップル成立やん!」と(笑)。

「相談に乗ってもらって彼女ができました」「恋愛がうまくいきました」みたいなメッセージをもらうこともありますし、それだけ聞いて帰る学生もいるんですよ。

――大人気ですね(笑)。でも、その恋愛相談からの流れで憲法の講義に入っていくわけですよね。

谷口:そうですね。理想の恋人像として「束縛しない男性」をあげていた学生がいたんですが、そもそも人を束縛して支配しようとすることは暴力の始まりであって、それがDVにつながっていく。これは基本的人権につながりますよね。

また、「働くことを許してくれる旦那さんがいい」という意見には、「そもそもなんで許しがないと働けないの?」と疑問を提示する。それを突きつめていくと、これも憲法につながります。

――恋愛は感情的なものですが、結果的に憲法という「理屈」につながっていくのは面白いですね。そういった形で、憲法に対して身近さを感じてもらうことが入り口になると思いますし、この本も感情と理屈をつなぎあわせながら、憲法や法律を説明されています。

谷口:そうなんですけど、今、盛んに議論されている「改憲」については感情が先行しているように思うんですね。「改憲すべきだ!」「改憲は嫌だ!」みたいな二項対立で。

でも、実際に議論を聞いてみると「ホンマに憲法を読んだことあるんですか?」と感じることが多くて、中身がちゃんと知られていないのに議論が進んでいる感覚があるんです。そこには警鐘を鳴らしたいですね。そもそも内容を知らないと正しく議論はできません。

今って、声の大きい人の意見が目立つ時代ですし、それに乗っかって分かった気になっている人も多いように感じています。

――選挙権が18歳に引き下げられましたが、谷口さんの目から見て今の学生は政治に対して興味を持っているのでしょうか?

谷口:二極化という言い方は正しいのか分からないですけど、すごく考えている学生と、一方で無関心な学生が目立ちますね。

私の講義の受講生は一回生や二回生が多いのですが、真面目に考えている子の中には、「(選挙権の年齢が引き下げられて)怖い」と言う子もいます。誰に投票していいのか分からないし、その投票が反映されることに対して責任を負わないといけないから。

6月のイギリスのEU離脱の是非を問う国民投票の後に、「若者は(離脱に)反対していたのに!」と怒っている学生もいましたが、いくら反対をしても投票行動に結びつかなければ意味はありません。実際に、投票所に行っていない若者も多かった。そういうところに危機感を覚えている学生も少なくないんです。

その一方で、イギリスで国民投票があったことも知らなければ、「今、何が社会で問題なのですか?」と聞いてくる子もいます。そういう意味では、極端に分かれているように思いますね。

(後編へ続く)

『憲法って、どこにあるの? みんなの疑問から学ぶ日本国憲法』の著者・谷口真由美さん

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?