本を知る。本で知る。

140文字に収まるシンプルさ!平野レミのレシピにリツイートが殺到

 正直、平野レミの名前をこれほど毎日耳にするようになるとは思わなかった。

もちろん、上野樹里の結婚報道のことである。お相手の和田唱さんが平野さんの息子、というのはもう説明するまでもないだろう。せっかく名前を聞いたので、ということで平野さんが出演して料理を披露したテレビ番組を見てみたが、やはり笑ってしまった。

この人がテレビで料理をすると必ずといっていいほどハプニングが起きる「歩く放送事故」というのは一部のファンの間では有名だが、ご本人も自覚があるよう。

“ 真面目にやってるのに「生きる放送事故」「レミの雑ウマ料理」なんて言われちゃう”と著書『平野レミの新・140字レシピ』(扶桑社刊)に書いている。

やたらハイテンションで、料理中にハプニングが起こり、共演者と視聴者をハラハラさせ、最後は力技で乗り切るというのが平野さんの真骨頂、でもそれだけではない。

■平野レミの料理レシピはツイッターがよく似合う
平野さんが紹介する料理は大ざっぱで、手順も少ない。それでいて独特のリズムがある。むずかしさやとっつきにくさを感じることは皆無で、とにかく親しみやすいのだ。

ついでに言えば、この特徴はツイッターと相性が抜群だ。実際、平野さんはツイッターで、文字数制限の140文字以内に収まる簡単なレシピをツイート。毎回リツイートが殺到する。

冒頭で挙げた書籍は、それらのレシピをまとめた「140文字レシピ集」の最新版。ここではその一部を紹介しよう。

ポテト1個(120g)を皮ごと水にくぐらせ、水気のついたままラップして2分チン! 上下を返して、また2分チン! これに十文字に切り目を入れて明太子のマヨネーズあえやイカの塩辛バターあえをのせてみて! もちろん塩だけやバター醤油でもウマウマよ~ ! 好きな味で楽しんでね。(「チンポテト」のレシピ)

アボカド1個は1㎝角に切り、塩昆布は粗みじんにして大2、オリーブ油小2と一緒にボウルに入れて、さっくりあえる。簡単おつまみの完成! お父さんもよろ昆布わよ~。(「アボカドよろ昆布」のレシピ)

このテンション。このギャグ。テレビで見る平野レミそのままである。
そして、読むだけで料理ができるまでの絵が頭に浮かぶのはさすが。

ブロッコリーを一本まるごと皿に立てたり、ニンニクをボウルの底で叩き潰したりと、何かとネットに話題を提供してしまう平野さんだが、そのレシピは料理を単なる家事ではなく、日常の楽しみに変えてくれるのだ。

(新刊JP編集部・山田洋介)

≪関連記事≫
小倉優子のレシピ集が累計25万部のベストセラーに 第3弾出版記念イベントに600人集合
「クックパッド」殿堂入りレシピも大公開! みんなが大絶賛した“鉄板”レシピ集
人気料理研究家・栗原はるみさんの人気レシピやそれにまつわるエピソードを大公開
料理下手だけど速水もこみちさんの本格レシピに挑戦してみた

『平野レミの新・140字レシピ』(扶桑社刊)

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?