本を知る。本で知る。

流行を追うのは「思考停止」のはじまり

 「一寸先は闇」
 今の世界を言い表すのに、これほど適切な言葉はないだろう。
 勤めている会社が10年後も存続しているかどうかはわからないし、会社は存続していても自分はクビになっているかもしれない。
 私たちが生きているのはそんな不確かな時代であり、生き抜くにはそれなりの"覚悟"が必要だ。
 『勝者が一瞬で敗者になる時代のサバイバル術』(山本真司/著、PHP研究所/刊)には、この厳しい時代の中で、敗者にならずに生き残るための心構えが説かれている。

■流行を追うな、逆らえ
 ともすると私たちは、世間の流行に従った行動を取ってしまう。それは確かに手軽で楽なことではあるが、流行に乗ることのデメリットも心得ておいた方がいいだろう。
 流行っているものというのは、言い換えれば"みんなと同じもの"。
 これを無自覚に選び続けていると思考がマヒし、自分の頭で考えるという、生きていくために不可欠な能力が失われてしまう。
 大事なのは、ベストセラーもテレビも鵜呑みにせず、それらとは違ったことを考え、やってみることなのだ。

■誇りを捨てるな。物欲の虜になるな
 お金を儲けて欲しいものを買うことは悪いことではない。
 しかし、本当に立派な人は「儲ける」という言葉を使わないものだ。
 なぜなら、「儲ける」のは結果であって、いい仕事をした後についてくるもの。後からついてくるものを目標にしても仕方ない。
 先行き不透明な時代だからこそ、儲けることではなく、その前にある"いい仕事をすること"の方を目標にすべきだろう。

■わがままに、利他的に生きよ
 いつ終わりが来るかはわからないのが人生。だとすれば、楽しみを先に取っておくなどということはやめて、毎日の"今日"を充実させるべく努めるべきだ。
 一見わがままな考え方に見えるが、著者の山本さんは、利他と利己は矛盾しないと言う。
 結果的に利他になる利己であれば、どんなにわがままでもいいのかもしれない。

■不況を楽しめ
 給料は上がらず雇用も減る不況下では、節約のために買いたいものを我慢したり、より安価なものを探すこともあるだろう。生活水準を下げることは、誰にとっても抵抗があり、虚しい気持ちになることもあるはずだ。
 しかし、少しでも安くていいものを探すのが習慣になると、全ての物事への感覚は磨かれ、少しの値段の差、品質の差に敏感になる。そうなると、安くていいものを探し歩くのが楽しくなってくるはずだ。
 考え方によっては不況もまた楽しい。
 このように逆境をプラスに変えるタフさは、これからの時代を生き抜くためにまちがいなく必要になるはずだ。

 どうしたら路頭に迷うことなく、充実した人生を送れるのか、という問いに明確な答えは存在しない。だからこそ、どんなことをするにも基点となる「心構え」はしっかりと持っておきたいものだ。
(新刊JP編集部)

関連記事
実は勝ち組だった「のび太」
実は人を傷つけているかもしれない余計なひと言
モテるために片づけをする男の一週間 1日目【事の発端編】
ココが違う、デキる男のしゃべり方

流行を追うのは「思考停止」のはじまり

オンライン書店

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?