ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
本を知る。本で知る。
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
祥伝社
一般書籍から新書、文庫、雑誌、コミックスと幅広いジャンルの出版物を手掛ける総合出版社です。
・雑 誌「FEEL YOUNG」「小説NON」「onBLUE」 など
・書 籍 一般書・実用書 ノン・ノベル 祥伝社新書 祥伝社文庫 祥伝社黄金文庫 四六判図書・文芸書 祥伝社ムック フィールコミックス 祥伝社コミック文庫 など
祥伝社 公式サイト
22/03/09
ビジネス
いまの時代に、「物理」の学び直しが大切なワケ
文系ビジネスパーソンにとって、学生時代に学んだ理系科目にはいい思い出がない人も多いのではないでしょうか? なかでも、「物理」はハードルが高く感じられ、もっとも敬遠されがちな科目です。 しかし、理系人材...
21/11/25
イベント情報
シリーズ第3弾『ヒポクラテスの試練』文庫化記念!購入者のお名前入り中山七里の直筆サイン本をお届け!【honto限定企画】
大人気「ヒポクラテス」シリーズ第3弾『ヒポクラテスの試練』文庫化を記念して、honto予約購入者様限定で、為書き(お客様の名前)入り著者直筆サイン本をお届けします。 対象期間 2021年11月22日...
21/08/06
歴史 地理
いま大人にこそ、「日本史」を掘り起こしてほしいワケ
近年の歴史ブームは、さまざまな形で日本史に親しむ人を増やしましたが、その一方で「歴史は好きだけれど、ひと通り学びきって飽きてしまったな......」という人も少なくないのではないでしょうか? でも、少...
21/08/06
ノンフィクション
女性の活躍を阻むのは どんな組織にも存在する「ボーイズクラブ」の壁
韓国の女性広告クリエイターであり、NYタイムズでも紹介されたフェミニズム空間「ウルフソーシャルクラブ」の運営者でもあるキム・ジナ氏。 2021年4月のソウル市長選立候補でも話題になりました。 女性なら...
21/05/10
政治 経済
そもそも「保守」「リベラル」とは何なのか?
「保守」とは何なのか――その問いに、答えられなくても無理はありません。 なぜなら、世界史の教科書も日本史の教科書も、保守思想の代表的な人物さえ、載せていないからです。 これには、日本では教科書を書...
21/04/28
イベント情報
5/6(木) 鳥山真翔さんオンライン特別レッスン 「『美顔ボイトレ』を効果的に使うために」開催決定!
マスク生活が続くなかで、頬のたるみや、口角のさがり、声の出しにくさを感じていませんか? そんな悩みに効くと話題なのが、声と表情にアプローチする「美顔ボイトレ」。 著者は、ボイストレーナー・美顔ボイ...
21/04/17
イベント情報
『源氏物語』は恋愛小説ではない? 林望が源氏の魅力を特別講義
作家、国文学者の林望氏の『源氏物語の楽しみかた』(祥伝社新書)が 好調な売れ行きを見せている。 そこで今回、オンライン特別講義の開催が決定。 源氏物語の全訳を成し遂げた林氏だからこそわかる楽しみかた...
21/04/16
旅行 ホビー
読めば旅気分!『世界をたべよう! 旅ごはん』が抽選で5名に当たる!
なかなか旅行に行きづらい状況が続く今、イメージの旅に出てみませんか? ページをめくるほどに、まるで世界中を旅しているようなワクワク感を読み手に届けてくれる本がある。イラストレーターの杉浦さやかさん...
21/02/01
ノンフィクション
メンタリストDaiGoの現在を創り上げた"超影響力"とは?
人の心を読み解き、著書累計330万部、YouTubeでも231万人超のチャンネル登録者数を誇る、いまや日本で指折りの影響力を持つに至ったメンタリストDaiGoさん。 しかし、そんなDaiGoさんも過去...
20/10/01
ビジネス
今、ビジネスパーソンが教養として、ウイスキーを押さえるべき理由
昨今、日本のウイスキーは世界的な賞を受賞し、世界的な人気を獲得し、その地位を確立してきています。しかし、残念ながら、多くの日本人は、そんな日本のウイスキーについて、語る知識を持っていないのが現状です。...
20/09/02
ノンフィクション
お金に恵まれる人と、お金に困る人を分けるものとは?
毎日頑張ってるのに、全然お金が入ってこない...。 なぜだかお金が貯まらない。 それなのに、世の中にはなぜいつもお金に恵まれている人がいるんだろう? 何が自分とは違うんだろう――。 そんなふうに思った...
20/08/05
ノンフィクション
人生をしんどくさせる原因は、たったの2つ!絶対に働かない彼が辿り着いた生存戦略とは?
コロナ禍により、経済が停滞する今、収入減少による不安を感じている方も少なくないのではないでしょうか? また他方では、これまでまっとうに働いてきたけれど、そんな生活に「もう、働きたくない」「もっとラクに...
20/03/19
仕事に役立つ
ガチ文系だって、数学的思考が必要だ
数学嫌いだからといって、数学的ものの見方ができないままだと、これからの時代、ちょっと残念なことになりそうです。 『数学的思考ができる人に世界はこう見えている~ガチ文系のための「読む数学」』より、なぜ、...
20/03/16
ビジネス
人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方
古書販売からキャリアをスタートし、「暮しの手帖」の編集長を務めた後、IT業界へ。 エッセイストの松浦弥太郎さんが、仕事や資産に必要な情報と経験をどのように手にしてきたのかについて綴った一冊。 夢を叶...
20/02/04
ノンフィクション
その無意識の「スマホ操作」「SNS投稿」が、被害の原因になるかもしれない
昨年、特に取りざたされたスマホやSNSを入口とした犯罪。 「スマホの使い方ぐらいわかってる」「自分はSNSをやらないから大丈夫」 というように、対岸の火事だと思われていないでしょうか? しかし、その...
19/12/03
ビジネス
ビジネスをアップグレードさせる「デザイン」の活かし方
物が溢れている現代では、何かを作るだけでは売り上げを出せないことはみなさん痛感されているでしょう。だからこそ、企業は色鮮やかな広告や印象的なムービー等、デザインを施して見映えの良いものをつくるわけです...
19/08/21
教育 参考書
3男1女東大理3合格! 教えて!佐藤ママ 18歳までに親がやるべきこと
4人の子どもを国内最難関の東京大学理科Ⅲ類に合格させた佐藤ママこと佐藤亮子さん。 子どもたちが18歳になるまで、徹底して寄り添い、一緒に学んできた。 ウェブで募ったお悩みを通し、佐藤ママが実践してきた...
19/07/02
ノンフィクション
「好きなことをして生きたい!」 ......けど、多くの人ができないワケ
――本田晃一『毎日を好きなことだけで埋めていく』本文より抜粋 近年、若い世代を中心に、「好きなことをして自由に生きていきたい!」 という流れが強くなり、枠にはまらない生き方をする人が増えてきています。...
19/06/13
『誰でもすぐに戦力になれる未来食堂で働きませんか』を出口治明氏に聞く
【内容紹介】 東京・神田神保町にある、カウンター12席だけの定食屋「未来食堂」。1度来店した人なら誰でも50分のお手伝いで1食無料になる「まかない」をはじめ、ユニークで超合理的な仕組みが、話題に。未来...
19/06/05
ノンフィクション
毎朝、駅のトイレで"ギリギリの闘い"をしないために
プロローグ 毎朝の通勤中、便意に襲われることはないでしょうか。 途中下車をして駅のトイレに駆け込んでも、長蛇の列で地獄。 かといって遅刻しないために、会社や学校まで我慢し続けるのも、 限界とのはざまで...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ