記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
絵本
23/11/27
絵本
「アメリカンドッグが...」「べんざを...」 大ピンチずかん2は、「世界がひろがる」一冊。
「大ピンチの りゆうを しれば いつ 大ピンチに なっても こわくない。」 鈴木のりたけさんの『大ピンチずかん』は、絵本賞8冠を達成し、2023年上半期ベストセラー児童書部門第1位(トーハン調べ)...
23/11/05
付録がすごい
ワルかわいさ満点。ノラネコぐんだんのビッグトート&カレンダーが付録に登場!
工藤ノリコさんの絵本シリーズ『ノラネコぐんだん』。表情もやることも「ワルかわいい」と、絵本だけでなくキャラクターを使ったグッズは、子どもから大人まで大人気です。 そんなノラネコぐんだんがデザインさ...
23/10/21
絵本
「ぐりとぐら」シリーズをコンプリート! 60周年記念限定セットの中身は?
1963年に刊行され、今年で60周年を迎える「ぐりとぐら」シリーズ。今も多くの子どもたちに親しまれている。 60周年を記念して、『ぐりとぐらの絵本 コットンバッグ付き7冊セット』(福音館書店)が発売...
23/10/19
絵本
桜木紫乃×中川正子 自分を見失いそうな「彼女たち」に贈る、泣けるフォトストーリー
直木賞作家・桜木紫乃さんと、人気写真家・中川正子さんがタッグを組み、今を生きるひとの心に寄り添う写真絵本を作りあげた。 2023年10月13日『彼女たち』(KADOKAWA)が発売された。 人...
23/10/07
写真集
しろくてふわふわ「シマエナガ」の写真絵本 巣づくり・子育て動画も
2023年10月4日、自然写真家・山本光一さんによる「シマエナガ」の写真絵本『あいたいな シマエナガ』(世界文化社)が発売された。 『あいたいな シマエナガ』山本光一 写真(世界文化社) 伝道師...
23/10/04
絵本
話題の『大ピンチずかん』続編。今度はグラフで「大ピンチ」を見える化!?
「この1冊で もういつピンチが来ても だいじょうぶだ!」 鈴木のりたけさんの『大ピンチずかん』は、日常の大ピンチを、鋭くもあたたかい観察眼ですくいとり、ユーモアたっぷりに描いた絵本。発売からわずか...
23/09/28
絵本
英国発 「内気な性格」でも人生を変える絵本
2023年10月10日、英国発の絵本『内気なキミを最強にする説明書』(誠文堂新光社)が発売される。 本書は、英国で人気を博した、恥ずかしがりや内気な人向けのコーチング絵本。シャイでな性格を肯定的...
23/09/27
絵本
手作りテディベアの絵本 3歳からぬいぐるみの作り方がわかる
2023年10月4日、テディベア・アーティストのhippie cocoさんが手がけた、型紙付き手芸の絵本『ぼくはテディベアやさん』(誠文堂新光社)が発売される。 ぼくはテディベアやさん 経験豊富な...
23/09/16
絵本
「かるいイルカ」に「サルのるさ」 朗読も聞ける「回文絵本」
2023年9月13日、絵本作家・あべ弘士さんと、回文の第一人者・せとちとせさんによる回文絵本『くるくるまわる 回文ニュース』(創元社)が発売された。 『くるくるまわる 回文ニュース』書影 ユーモアい...
23/09/05
雑誌・ムック
きつねの毛並みもリアルに表現。MOE10月号が「絵本のような刺繍」を特集
2023年9月1日発売の『MOE』10月号(白泉社)では、「絵本のような刺繍」を特集している。特別ふろくには、今年60周年を迎えた『ぐりとぐら』のクリアファイルがついてくる。 10月号の見どころを紹...
23/08/30
絵本
『ラピュタ』の目玉焼きパンがつくれる! 『ジブリの食卓』第3弾が重版決定
2023年8月10日に発売された『子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』(主婦の友社)が、売上好調により増刷された。 『子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』(主婦の友...
23/08/15
絵本
「探し絵本」の大ヒット作。フランスで今売れてる、子どもも大人も喜ぶ一冊です。
フランスで大人気の探し絵本がこのたび日本でも販売されることになった。おもちゃ、乗り物、プールなど子どもたちが大好きなモチーフに、細かい絵がたくさんあって眺めるだけでも楽しい。 この絵本は、大人の間で...
23/08/12
絵本
「活版印刷」入門のためのフランス絵本
2023年8月8日、活版印刷の世界を描いた絵本『デザインのアトリエ 活版印刷』(グラフィック社)が発売された。著者はフランスでアーティストとして活躍するギャビー・バザンさん。翻訳はみつじまちこさんが...
23/08/08
絵本
2~5歳の誕生日におすすめ。『ぐりとぐらのバースデイブック』でお祝いしよう
世代を超えて愛されてきた絵本『ぐりとぐら』が、今年で60周年を迎える。これを記念して、2023年8月30日には『ぐりとぐらのバースデイブック』(福音館書店)が発売される。 『ぐりとぐらのバースデ...
23/07/21
絵本
インド発「世界で最も美しい絵本」の制作過程公開 翻訳は谷川俊太郎
2023年7月7日、4月18日に発売された絵本『しっぽばなし』(世界文化社)の制作過程を収めた動画が公開された。インド・チェンナイにある出版社タラブックスで、日本語版『しっぽばなし』が完成するまでの...
23/07/20
絵本
「ぼくのいぬはどうしてこんなにかわいいのか」小2男子の自由研究がほっこり絵本に
SNSで大反響を呼んだ、シニア犬をいたわり愛する気持ちがテーマの絵本が発売された。作者は小学2年生(7歳)のしゅんくん。 『ぼくの犬はどうしてこんなにかわいいのか』(KADOKAWA)は、しゅんくん...
23/07/11
絵本
タブーなく正しく。「男の子のからだ」がわかる性教育絵本
子どもにしっかりと性教育をしている、というご家庭はどのくらいあるのだろう。「聞かれたらちゃんと答えられるように」と心づもりはしていても、積極的に話題にするのは避けがちだ。母から息子へ、父から娘へ、とい...
23/06/24
インタビュー
「好き」が見つからない子。自己肯定感を高めるには? 汐見稔幸さんに聞く
子どもの自己肯定感を高めるには、「自分を大切にする」ことが大事だと言われている。とはいえ、親である自分自身、いつも社会や家族を優先して自分を後回しにしてきたので、その方法がわからない。親だって自信が...
23/06/22
絵本
村上春樹が翻訳。戦争を繰り返す世界に、この絵本が戻ってきた
もしも彼が生きていて、この世界を見たら、なんと思うだろうか。 雑誌「ニューヨーカー」の編集者で、小説、漫画、児童書の分野でも活躍したジェームズ・サーバーさん(1894―1961)。1939年、第...
23/05/31
インタビュー
50歳って「人生後半戦感がすごい」。ヨシタケシンスケさんが問う「生きる意味」とは
細い線画で描かれる表情豊かな登場人物、思わずクスッと笑っちゃったり、グッと心に刺さったりする物語で、子どもから大人まで人気の絵本作家、ヨシタケシンスケさん。5月31日に出版する『メメンとモリ』(KA...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ