ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
絵本
23/01/24
絵本
泣ける!と話題。宮藤官九郎作詞、星野源作曲の人気曲が絵本に。
NHK Eテレの「みいつけた!」の番組曲「グローイング アップップ」(作詞:宮藤官九郎・作曲:星野源)から絵本が誕生した。あたたかいイラストとお話を親子で楽しんでみてはいかがだろうか。 2023年1...
23/01/02
インタビュー
"AI巨匠" Midjourneyと絵本を共作。「偶発性」という難題に挑む――スガワラトモコさんインタビュー
西洋画を思わせる、写実的で美しい少女の絵。見る人の背後を見通しているかのようなその瞳に、なぜか胸がざわつく。絵本『りんご姫』の最初のページの挿し絵だ。 『りんご姫』(楽人塾)より この絵を描いたの...
22/12/22
絵本
赤い服に白いひげのサンタは、ここから生まれた? クリスマスにおすすめの絵本7選
もうすぐクリスマス。お子さんと一緒にツリーを飾ったあとは、読み聞かせはいかがでしょうか。すてきな夜をもっと輝かせてくれる、クリスマスの絵本をご紹介します。 『ぐりとぐらのおきゃくさま』 なかがわり...
22/12/19
インタビュー
忙しい大人に。絵本カフェ「CAFE SEE MORE GLASS」で癒しのひととき 【しあわせの読書空間 vol.3】
本好きがゆっくり過ごせるスポットを紹介する連載「しあわせの読書空間」。第3回は、絵本を読める喫茶店「CAFE SEE MORE GLASS」(カフェ シーモアグラス)を訪れた。 東京メトロの明治神...
22/12/05
雑誌・ムック
ジブリパークでしたい10のこととは? MOEが大特集!
2022年11月、愛知県の愛・地球博記念公園内にオープンしたジブリパーク。初日には多くの人が足を運んだことで話題となった。緑豊かな森の中に、ジブリの世界観が広がる。 12月2日発売の「MOE 202...
22/12/04
絵本
今日は何の日? ベビースターラーメンの「めん文字」で学ぼう
1959年から世代を超えて長年親しまれているお菓子、ベビースターラーメン。Twitterでは、ベビースターラーメンで文字をつくる「めん文字」が流行っているという。 2022年12月12日『めん文字で...
22/12/03
絵本
実は電気じゃなかった?! ドライヤーの風の正体は...。この絵本、面白すぎる!
毎朝起こしてくれる目覚まし時計。どんなしくみで音が鳴るのか「本当に」ご存じだろうか。 複雑な部品をイメージする人が多いだろう。ところが中を覗いてみると......? 実は「めざましDJ」たちが...
22/11/23
絵本
「なぜりんごは赤いの?」 私たちが見ている「色」には意味や理由がある!
累計40万部を超える『すごすぎる図鑑シリーズ』の最新刊『色のひみつがすべてわかる! すごすぎる色の図鑑』(KADOKAWA)が発売された。 「天気」「植物」に続き、「色」が登場! 「なぜりんごは赤...
22/11/18
絵本
成績や読解力のためじゃない。ベテラン読み聞かせボランティアが語る、絵本が子どもに与える「大切な力」とは
「読み聞かせというと、よく『成績が上がる』とか『読解力がつく』などのメリットが語られますが、そういうことは重要ではないと思うんです」 そう語るのは、地域の小学校、公民館、美術館などで活動している、...
22/11/11
絵本
読み聞かせを経験できない子が増える? 読み聞かせボランティア歴17年のベテランが募らせる危機感
「今、読み聞かせボランティアをする若い世代がすごく減っているんです。」 そう話すのは、読み聞かせボランティア歴17年のミモザさん。地域の小学校、公民館、美術館などで、絵本の読み聞かせ活動をしていま...
22/11/07
絵本
『100万回生きたねこ』45周年。持っているのがわくわくする真っ赤な「限定版」予約受付はじまる!
シリアルナンバー入り『100万回生きたねこ[45周年記念限定版]』(講談社)が12月8日に発売される。限定店舗では、予約受付を11月8日に開始する。 (C)JIROCHO, Inc. / KODA...
22/11/04
絵本
きらめく瞳...少女画の巨匠・高橋真琴。そのエッセンスがここに。
きらめく瞳やお花やレースがたくさんのドレスなど、少女の憧れがつまった高橋真琴さんのイラストは長年多くのファンに愛されている。最近では、コムデギャルソンに絵柄が採用されたことやNHKのチコちゃんを描いた...
22/10/28
絵本
夏目漱石、村上春樹、ボブ・ディランも絵本に。子どもが初めて触れる「文学」のすすめ【ミモザの読み聞かせ絵本 10】
読み聞かせボランティア17年のミモザさんがおすすめの絵本を紹介するシリーズ、「ミモザの読み聞かせ絵本」は、今回で最終回です。 第10回のテーマは、「こんにちは文学」。子どもの読書体験は絵本から始...
22/10/17
詩集
「ともだちや」シリーズ内田麟太郎さんの新詩集は......「未知との遭遇!」
詩人・絵本作家の内田麟太郎さんの新詩集『詩303P 内田麟太郎』(303BOOKS)が、2022年11月11日に発売される。日々ブログやSNSで発表し、詩集に収められていなかった100篇を収録してい...
22/10/14
絵本
どうして子どもは「秘密基地」が大好きなの?【ミモザの読み聞かせ絵本 9】
読み聞かせボランティア歴17年のミモザさんがおすすめの絵本を紹介するシリーズ「ミモザの読み聞かせ絵本」第9回のテーマは、「自分だけの空間」です。 あなたも子どもの頃、秘密基地をつくって遊んだこと...
22/10/08
絵本
『ぐりとぐら』に『そらいろのたね』。山脇百合子さんの名作絵本をふりかえる
画家・絵本作家の山脇百合子(旧姓:大村百合子)さんが、2022年9月29日、80歳で亡くなりました。 実姉の中川李枝子さんとともに、「ぐりとぐら」シリーズをはじめとした多くの絵本を世に送り出した山...
22/10/05
絵本
おばあさんが桃太郎にすすめたのは、行きつけのエステサロンでした。
「桃太郎=正義のヒーロー」、「鬼=悪者」という図式はもう古い。この多様性の時代、桃太郎だって鬼退治以外にしたいことが山ほどあるのだ。 まったく新しい桃太郎が誕生した。その名も、『桃太郎、エステへ...
22/10/05
絵本
マグロのおすしが"服"を買いにきた。わくわくする「みたて」ミニチュア絵本
お店には、ハンガーに下がった色とりどりの服......じゃなくて、すしネタ!? Instagramフォロワー数360万超の、大人気ミニチュア写真家・田中達也さんが、絵本『おすしが ふくを かいに...
22/09/30
絵本
「昔話」は一見残酷......でも、子どもにはそのまま読み聞かせたほうがいい"理由"【ミモザの読み聞かせ絵本 8】
読み聞かせボランティア歴17年のミモザさんがおすすめの絵本を紹介する「ミモザの読み聞かせ絵本」シリーズ、第8回は「昔話の絵本」です。 現代は、昔話を知らない子どもが増えているといいます。ミモザさ...
22/09/25
絵本
1冊つくるのに2年! 不思議でかわいいジオラマの世界で"さがしもの"を見つけよう。
かわいらしいジオラマの世界からさがしものを見つけ出す絵本「どこ?」は、累計74万部超の大人気シリーズだ。1つのジオラマを作るのに約2か月、1冊できるまでには2年近くかかるという。 2003年に第1...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ