ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
読むべき本、見逃していない?
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
ノンフィクション
21/01/26
暮らし
生きづらい現実。どん底からのし上がったところを見せてやりますよ
育てにくい子として生まれ、周囲に理解されることもない――。本書『ギザギザハートのアスペルガー』(リーブル出版)は、「発達障害の青年と破天荒薬剤師の記録」である。 薬剤師の臼井志乃さんは、勤務先の...
21/01/26
ノンフィクション
昨年ずっと菅氏は安倍官邸のコロナ対策から遠ざけられていた!
新型コロナ対応への批判が高まり、各種の世論調査で菅内閣の支持率が下がる一方だ。1月25日(2021年)朝刊に掲載された朝日新聞の世論調査でも、支持率は、発足直後の昨年9月は65%と高かったが、33%...
21/01/20
ノンフィクション
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊。経験者が語る、誰もがハマるマルチ商法の沼
マルチ商法になんて自分はハマるはずがない、なんて思っている人が大半だと思う。しかし、身近なところでマルチ商法に巻き込まれるトラブルは起きているという。なぜだろうか。 2021年1月13日、『妻がマル...
21/01/18
エッセイ
瑞々しい感性が光る。元E-girls山口乃々華の初エッセイ『ののペディア 心の記憶』
2020年末で惜しまれながら解散したダンス&ボーカルグループ E-girls。その主力メンバーとして約9年間を駆け抜けた山口乃々華さんの初の著書『ののペディア 心の記憶』が2月4日に発売される。 彼...
21/01/13
ノンフィクション
RADWIMPS、メジャーデビュー15周年にして、初となる公式ノンフィクション発売!
大ヒット映画「君の名は。」「天気の子」といえば、映画のストーリーとともに大人気バンドRADWIMPSによる楽曲も話題となった。ファンの方も多いだろう。 画像は、デビュー15周年をむかえるRADW...
21/01/07
ノンフィクション
半世紀前、「大学入試」が中止になったことがあった!
コロナ禍で大学入試の行方が心配されている。予定通り、実施できるのか――。約半世紀前の1969年にも似たようなことがあった。東大闘争が激化し、「入試」が危ぶまれ、結局、実施できなかった。東大を志望して...
21/01/05
ノンフィクション
韓国の人口減少、予想より9年早まる
韓国の人口が初めて減少に転じたことが報じられている。韓国行政安全省は3日、2020年末時点の人口が約5182万9千人となり、前年比で約2万人減ったと発表した。1970年に統計を取り始めて以降、減少に...
21/01/05
書評
新聞も新聞の原稿も列車で運んだ時代があった
年末に本書『こんなものまで運んだ!日本の鉄道』(交通新聞社新書)を読み、いささか感慨を覚えた。かつて鉄道が運んだ、いろいろなモノ、新聞、郵便物、荷物......。荷物と貨物の違いを知らない人も多いだ...
20/12/17
新刊
『夜王』井上紀良が描くホスト界の帝王ローランド物語 純金名刺が当たるかも
「世の中には二種類の男しかいない。俺か、俺以外か。」 この言葉で一躍世間から脚光を浴びた"現代ホスト界の帝王"と呼ばれるローランドさん。これまであまり語られてこなかった少年時代から現在までの成長物語...
20/12/17
実用書
奇跡の公立小学校が教える「見えない学力」自然と成績もアップする
子どもが言うことを聞かなくて困る。どう接したらいいか......そう悩んでいる保護者に手に取ってほしいのが、『10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方』(青春出版社)だ。 画像は、『10年後...
20/12/10
ノンフィクション
『サピエンス全史』ハラリの「The New York Time」寄稿/「Web河出」で特別全文公開
『サピエンス全史』『ホモ・デウス』『21 Lessons』の三部作すべてが世界的なベストセラーになっている歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリは2020年11月20日付の米国有力紙The New Yor...
20/12/09
ノンフィクション
整形のビフォーアフターを公開 自分を好きになりたい女性たちの実話集
「死にたいくらいつらい人はいっそのこと整形してみればいいよ。手首切るより顔の皮切ったほうが幸せに近づくって」 「親に対して整形してごめんなさいとは思いませんでした。DNAガチャでハズレたから課金...
20/11/30
エッセイ
50代からのキッチンリフォーム ガスかIHか、食洗機は?600件手がけたプロの結論
以前よりもおうち時間が増え、家で食事をすることも増えた今、もっと快適で楽しい居場所づくりは急務かもしれない。特に子どもが巣立ち、キッチンを中心にリフォームを考えてる人におすすめなのが『愛せるキッチン...
20/11/26
ノンフィクション
トランプ大統領「選挙に不正」...本当の被害者はだれ?
米国大統領選は終わったが、トランプ大統領は「選挙で不正があった」として抵抗を続けている。こうした米国大統領選の混迷に関して、朝日新聞は2020年11月26日の朝刊「論壇時評」面の「あすを探る」で、三...
20/11/26
ノンフィクション
新宿区は100人に1人に迫る・・・新型コロナ累計感染数
東京都は2020年11月28日から酒類を提供する飲食店とカラオケ店に営業時間の短縮を要請することを明らかにした。都内の感染者数が高止まりしていることによるものだ。 画像は、東京都の陽性者数の推移。 ...
20/11/15
ノンフィクション
浅田真央が涙。父が語る浅田家の絆
日本のフィギュアスケートブームを長年牽引してきた浅田真央さん。生誕30年を記念した書籍『浅田真央100の言葉』(扶桑社)が11月30日に発売される。 画像は、『浅田真央100の言葉』(扶桑社) ...
20/11/04
新刊
米大統領選挙いよいよ決着 トランプ公認の自伝に書かれた、金正恩との手紙とは...
「ここにあるのは私と金正恩が個人的にやりとりした手紙だ。君にやるわけにはいかないが、読んでいい。これは驚くべきものだ。まさに歴史だよ」 (トランプ大統領@米国ホワイトハウス・大統領執務室にて 2019...
20/10/25
ノンフィクション
下町ロケットのような実話 木のストローを知ってる?
木のストローをご存じだろうか。2019年大阪サミットをはじめとするG20のすべての会合で採用され、地球環境大賞(農林水産大臣賞)やグッドデザイン賞など、多くの賞に選ばれた、いま注目の商品だ。 その...
20/10/21
ノンフィクション
日経新聞が連載「三島由紀夫 50年後の問い」
日本経済新聞が2020年10月20日から文化面で「三島由紀夫 50年後の問い」という連載を始めている。1970年11月25日の衝撃的な死から50年、「戦後日本の矛盾そのものともいえるこの作家の作品と...
20/10/12
ノンフィクション
介護保険滞納で差し押さえ増加 朝日が報じる
介護保険料を滞納して、預貯金や不動産といった資産の差し押さえ処分を受けた65歳以上の高齢者が増え、2018年度は過去最多の1万9221人にのぼったことが、厚生労働省の調査でわかったと20年10月11...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ