ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
本を知る。本で知る。
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
株式会社有斐閣
明治10年創業の出版社です。法学、経済学、人文科学一般に関する書籍を発行しています。 定期刊行物は,年版の『六法全書』,『ポケット六法』,『有斐閣判例六法』,『有斐閣判例六法Professional』などを,定期雑誌では『ジュリスト』,『法学教室』を刊行しています。HPでは,電子書籍やオンデマンド出版のご案内もしています。
株式会社有斐閣 公式サイト
18/04/18
司法 法律
新しくなった判例集 GPS捜査やNHK受信料なども収録
平成29年までの重要判例をカバー 本書は、憲法を学ぶ上で重要な判例・裁判例を網羅。事実や判旨のほか、必要と思われるものについては、最高裁判所裁判官の個別意見も積極的に収録。 第8版は、再婚禁止...
17/10/23
司法 法律
事例から見えてくる独禁法の世界
本書は、具体的な事例(裁判例・公取委事例に加え,ガイドラインや報告書等も広く扱う)を素材として用いつつ、単なる事例の紹介を超えて、そこから解説を敷衍することで、独禁法の意義・内容についての理解を深め...
17/10/23
憲法
たのしく憲法を学ぶ
本書は、映画、小説、漫画、新聞記事などから憲法の世界を学ぶことができます。 憲法に関わる主要なテーマを選び、「対話方式」「ゼミナール方式」あるいは「たとえ話」などの技法を駆使しながら、やさしく解説...
17/10/20
政治 経済
これからの戦略マネジメントの可能性を探る
本書は、経済社会学分野におけるソーシャル・ネットワーク分析の成果を踏まえた統合的な概念により、多様なステイクホルダー間の関係性のダイナミクスを捉えて、ソーシャル・イノベーションの生まれるメカニズムを...
17/10/20
司法 法律
法律が生き方を変える、生き方が法律を変える
本書は、日常の暮らしや人生と法律の関わりをライフステージに沿ってわかりやすく解説する、ユニークな法学案内書になっています。 21世紀を生きる女性・男性の生き方に影響を与える法律の最新の動きを反映し...
17/10/19
文学 歴史
自分の好きなことで勉強しよう!
本書は、実生活に身近な「ファッション」について考えることを通して、社会学に入門しようという野心的な入門テキストです。 ファッション誌のメディア史から最新の文化事象の分析まで、オーソドクスな社会学的...
17/10/19
政治 経済
データ入手の方法から分析まで
本書は、データ分析の前に、どこからデータを入手するのか、データをどのように整理し、読み解けばよいのか、そこからどのような仮説を導けるのか、基本をまずはじっくり学ぶことができます。 分析編では、回帰分...
17/10/16
教育 参考書
実習にいくのが不安なあなたに
本書は、教育実習にのぞむ学生の手引き書です。「現場」の要請になんとか応えられるようにポイントを押さえていく構成。 「なんとなく」教員免許を取得しようと考えたような学生でも、教育実習を切り抜けるため...
17/10/15
企業法務
実務を体感し,基礎を学ぶ
本書は、臨場感あふれるケースを用いて、基礎知識とともに国際企業法務の実務上の知恵が学べる一冊。国際企業法務を担当することになったら、第1日めから読むことをおすすめしたい、理論と実務のエッセンスが収録...
17/10/13
司法 法律
債権法大改正の全体像がわかる
債権法は、制定以来初めて大規模に改正されました。 本書では、現行制度の概要から改正に至るこれまでの動きを丁寧に解説し、何がどう変わるのか、改正法の全体像を示しています。 また、各項目には「改正の...
17/10/12
司法 法律
行政法って面白い! ちょっとユニークな行政法入門
ごみ屋敷問題や保育所になかなか当選しないというような実際に起きた事件や社会問題をモデルとして、行政法を簡単にわかるように説明しています。 グラフ、新聞記事、ときにクイズも使ったユニークな構成です。...
17/10/12
政治 経済
ポイントを押さえて,金融の流れをつかむ
現実の金融がどのような仕組みで動いているのか、具体的なイメージをつかんだうえで、基礎的な理論を使って金融機関や金融市場の働きをわかりやすく解説する、入門テキストの決定版。基本から最新の動きまでをカバ...
17/09/19
司法 法律
憲法はどんな判断をしてきたのか
本書は、実際に起こった事件について、裁判所が憲法を基準に判断した結果のうち、重要と思われるものを解説している。たとえば、自分や会社が抱えるトラブルについて、過去の憲法裁判で似たものがないか探す場合な...
17/09/19
政治 経済
大人のための社会科 - 未来を語るために
気鋭の社会科学者が日本社会を12のキーワードから解きほぐし、未来への方向性を示す。 「反知性主義」が幅をきかせる時代において、私たちがきちんと考え、将来を語り合うための共通の理解、土台となりうる「...
17/09/18
憲法
「憲法訴訟」とは何か?
憲法価値実現の過程を知る 憲法訴訟について論じたわが国初の概説書。 初版刊行以来の判例蓄積と諸制度改革の動きを踏まえて改訂した第2版。憲法訴訟の始まりから終わりまでの全過程を精緻に分析しているため...
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ