本を知る。本で知る。

精進料理よりお手軽で美味しい!!食べるだけで心が落ち着く「お寺ごはん」が人気

  • 書名 『心のごちそう帖 お寺ごはん』
  • 監修・編集・著者名野々部利弘
  • 出版社名アスコム
近年、「お寺ごはん」が静かなブーム。ここ数年、複数の出版社から、お寺ごはんをテーマにした書籍や漫画の発刊が相次ぎ、2017年にはテレビドラマにもなりました。東京・代官山には「寺カフェ」があり、多くの女性客でにぎわっています。

でも、「お寺ごはん」とはそもそも何でしょうか。なぜ、人気なのでしょうか。
2018年2月に刊行された『心のごちそう帖 お寺ごはん』(アスコム刊)の著者で、東京都豊島区で約500年続く名刹・金剛院の第33代目住職、野々部利弘さんによると、お寺ごはんの定義は4つあるといいます。

1 五感をひらいて食べる



今日食べたランチの食感を、覚えているでしょうか?
人間は意識しないと、その感覚を記憶することすらできません。逆に感じながら食べれば、おいしさだけでなく「モチモチしている」「ひんやり冷たい」などの小さな発見があります。忙しい毎日のなかで閉ざされた感覚を取り戻すことを「五感をひらく」といいます。その積み重ねが、心豊かな毎日につながります。

2 引き算のレシピ


腹6分目を心がけ、塩分、糖分、油分は控えめ。作り方も手が込んでおらず、華美な料理もありません。

3 「まあるい食材」を使い、「とんがり食材」は避ける。


「まあるい食材」とは、お野菜やお豆腐といった体に優しい食材。「とんがり食材」とは、香辛料やにんにくといった刺激の強いもので、お寺ごはんではできるだけ使わないほうがいいでしょう。

4 手ばかり、指ばかり、いいあんばい


一般的なレシピは、大さじ、小さじといった分量が決まっています。もちろん料理の基本は大事です。ただし、お寺ごはんはマニュアルに囚われず、自分の好みや体調に合わせて、自分にとっての「いいあんばい」で料理することを重視しています。

大事なのは自分の感性。そのため、食材や調味料も手や指をつかって、感覚で計ることをおススメしています。



いかがですか。気になるのは精進料理との違いですが、お寺ごはんでは、推奨こそしないものの、お肉やお魚は使っていいとのこと。

大事なのは心身のバランスと調和。体力が落ちているなら、お肉を食べた方がいいでしょうし、熱い時期には特別に、発汗作用がある香辛料を使ってもかまいません。精進料理に比べると、かなりハードルが低く、手軽に作れるのは嬉しいですね。

野々部さんは、食事が私たちの体だけでなく、心の安定にも影響を与えると考えています。お寺ごはんは、食べること、感じることで心が落ち着く食事です。
現代の人々は、SNSなどから一方的に流入する情報に振り回され、他人の生活が覗けることでかえって不安や焦りを感じやすくなっています。そんな、ストレスフルな毎日の中で、せめて「食」に癒しを求める人が増えている。お寺ごはん人気の背景には、そんな現代人特有の心の問題があるのかもしれません。
(新刊JP編集部)

関連記事
「クックパッド」殿堂入りレシピも大公開! みんなが大絶賛した"鉄板"レシピ集
でんぱ組.incりさちー&ねむきゅんが料理イベントを開催 初めてのレシピ集について直撃!
有村架純も夢中! 「水切りヨーグルト」のカンタン&時短レシピ
え?これってチーズじゃないの? 焼きヨーグルトレシピを作ってみた!

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?