本を知る。本で知る。

評価されない「がんばり屋」が意識すべき○○力

 誰もが知っているような有名人でなくても、あなたのまわりに「ああいうふうになりたい!」と憧れるほど、魅力的な人はいませんか?
 でも、漠然と「あの人みたいに…」と願っていても、なかなか近づくことはできません。なぜなら、「その人の魅力とは何か」がわかっていないと、見習おうにも見習えないからです。
 そこで参考にしたいのが『超一流の、自分の磨き方』(三笠書房刊)。
 「人間的魅力とは?」というわかりそうでわからないテーマについて、様々な角度から考察をしている本書を読めば、あなたが「あの人」に近づくためのヒントをつかめるはずです。今回は本書の著者である太田龍樹さんに「魅力」お話を聞き「魅力」が人生にどんな影響を与えるのかを伺いました。
 
――「アウトローの魅力」についても書かれていました。近年いわゆる「異端」とされる人が減っておとなしい人が増えたと言われていますが、「異端であること」は個人として目指すべきものなのでしょうか。

太田:決して「異端であることを目指しなさい」というわけではなく、私が言いたいのは「自分が持っている個性が、人とうまく交わらない場合もある」ということです。
自分が持って生まれたものや本当にやりたいことが、他の人と衝突することは珍しくありません。むしろ、衝突は当たり前だと思った方がいい。そうやって人と違う自分でいること、あるいは人と違うことをやること自体、周囲から異端だとみなされることもあるはずです。そういった衝突を恐れずに、「どうやったら人と違うことができるか」を積極的に考えて頂きたいのです。それこそが「アウトローの魅力」につながってくると考えています。

――同じく「人間的魅力」を構成する「存在感」に関してですが、自分が能力に見合った評価を得られていないと不満を抱く人は多いものです。このように過少評価されてしまう原因としてどんなことが挙げられますか。

太田:身も蓋もない言い方かもしれませんが、どれだけ「政治」を意識できるか、ということだと考えています。
社会に出て働くとなると、年齢も背景も経験も違う人たちの中で仕事をせねばなりません。自分が正しいと思っていることを言ったとしても、相手が同意してくれるとは限らないし、人によっては正論を言うほど不快に思う人だっているかもしれません。
「政治」という言葉を使いましたけど、要は「自分は周囲からどのように思われていて」「どうしたら周りの人が自分を認めてくれるのか」を考えなさい、ということです。
自分の周りにAさん、Bさん、Cさんがいたとして、それぞれ性格が違うわけで、まずは一人一人がどんな人かを見極めないといけません。それができれば、「Aさんには直接モノをいうより、Bさんから言ってもらった方がいい」「Cさんとは直接コミュニケーションをとるべき」という風に自分が評価されるためのコミュニケーションがわかってくる。お釈迦様も言っています、「人(ニン)を見て、法を説け」と。そうやって影響力を高めていけば、存在感が出てくるものです。
それと、今自分が置かれている環境だけがすべてではない、ということもわかって頂きたいですね。どんなに周囲の人々のことを理解しようとしても、必ずしも、あなたを理解してくれない周囲があるかもしれない。ダメなら他の場所に移って、心機一転頑張ってみる、という選択肢を考える視点も大切です。

――口数は多くないのに不思議と存在感がある人がいます。こういう人は他の人とどんなところが違うのでしょうか。

太田:またまたですが、「政治」をいかに意識できるかでしょうね。存在感のある人は他の人と何が違うのかというと、大概、とにかく一度交わした約束は絶対に守る人たちです。それが積み重なるとどうなるか。相手もこちらの頼みごとを聞かざるを得なくなるんです。西郷隆盛はその典型で、約束を絶対に破らないから、自分の頼みごとも聞いてもらえた。
約束を守るには行動が伴います。なんとしても約束を守ろうとする行動を繰り返していくと、相手も「こちらも行動で返していかないといけない」という状況になってくる。そうなったら勝ちです。自分の行動が相手にどんな効果を及ぼすかを考える、というのも一種の政治だと思います。
政治というと、面倒でドロドロしたものだと思われがちですが、学校にも会社にも、人間が集まる場所にはどこにでも政治は生まれます。だから、うまく利用していかねばならないのです。

――最後になりますが、読者の方々にメッセージをお願いできればと思います。

太田:この本が出来上がった時、私は3人の方に読んで頂き、感想をもらいました。
一人目は、定年間近の、小学校の校長先生でした。「超一流とはいかなくても、『超二流の、自分の磨き方』なら自分には書けそうな気がする」と謙遜されていました。これは40代以上の読者にとって素晴らしい示唆で、この本を読むことで自分なりの人生訓を、独自に作ってやろうではないかといったきっかけにして頂きたいのです。
二人目は30代のやり手の編集者。「具体的な事例が多くて、やる気にさせられる」という言葉を頂きました。本のプロが見て、読むに値するエピソードであると言ってもらえたことは、読者にとって、有益である証左だと思います。
最後の一人は、高校3年生の若者です。「とにかく、わかりやすい。今後この本で書かれている困難が自分にも待ち受けているだろうから、その時にもう一度開いて読んでみたい」と言ってくれました。高校生でも、わかりやすく読んでもらえる本は、どんな年代の人にも読みやすい本だと考えています。
このように、様々な年代の人々が、それぞれ自分に役立つポイントを見つけてくれたことは、出版前にすごい自信になりました。
この本は「人間的魅力とは何か」について、50項目にまとめたものなのですが、本当は88項目・500ページ近く原稿を書きました。読者にとって、より役立つものに、そして面白いなぁと言って頂けるよう、約半分にカットして、その分密度の濃い本に仕上げました。
「人としての魅力」について、わかりやすく楽しく理解できると思いますので、ぜひご堪能頂き、ご自身の人生に、生活に活かして頂きたいと切に願っています。
(新刊JP編集部)

関連記事
「ノー」を言えない人に決定的に欠けている能力(太田龍樹さんインタビュー前編)
一流の男は“その他大勢”の男と一体何が違うのか?
一流の人があえて“遅刻”をする理由とは?
自分の話を聞いてほしいときに「えー」は禁物 相手に伝わる話し方

評価されない「がんばり屋」が意識すべき○○力

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?