本を知る。本で知る。

話をしても「でも...」で否定してくる"残念"な上司の対処法

 「でも...」「要は、こういうこと?」「じゃあ、それで」。
 こんな口ぐせの人が職場にいないだろうか。もしくは自分でこんな言葉を発してはいないか。口ぐせのようにこのような言葉を発している人は、もしかしたら周囲から「残念な人」と相手に思われているかも知れない。

 『残念な人の口ぐせ』(山崎将志/著、ベストセラーズ/刊)では、60の残念な人の口ぐせをピックアップし、それを口にしてしまう人のモノの見方や考え方、心の持ちようを解説していく。

 「でも...」から始まる会話はあまり面白くない。例えば会社でのこんな場面。

部下「今度のうちの新商品、売れそうですね。取引先の前評判も上々です」
上司「でも、パッケージちょっとショボいよな」

 せっかく楽しみな新商品が出たのだから、まずは良い点を指摘してくれれば自分もお客さんに提案するヒントになるのに、と思うだろう。
 仕事でどんないい話を持っていっても、否定から入られると、仕事が楽しくなくなってしまう。しかし、こんな残念な上司でも付き合わなければならないのが、会社に勤める組織人としての定めだ。どうすればいいのだろうか。
 こういう場合、否定から入る理由を知るのが一番良い。彼らがなぜ否定から入るのかというと、それは自分が傷つくのを嫌う小心者だからである。加えて自分なりにいつもよりよい提案をしようと心がけている真面目な性格で、失敗しないように常に問題点を探っている慎重な性格もある。それを踏まえて、「でも...」で始まった意見には、大人の対応で「そうですよね」と肯定してみよう。そうすれば、ちょっと自分も上から目線になったようで気分もよくなれて、それほど腹も立たなくなるだろう。

 何かを報告すると、まだ話の途中であるにもかかわらず、すぐに「要は、こういうこと?」と口をはさむ上司も残念な人だ。
 上司への対応方法は、上司の求めるスタイルに報告を合わせていくしかないだろう。この場合、結論から話すと良いという。自分が考えた順番で伝えるのではなく、相手が知りたい順番で伝えるのだ。
 加えて、「今日報告したいことが2つあります」など、自分がこれからする話の全体像を最初に示しておくと相手も分かりやすくなる。

 残念な人を相手にするのはイライラするし、面倒くさい。しかし、そんな人ともコミュニケーションを取らなければならない場面が職場では多々ある。そんなときどう切り返せばうまくいくか、本書にはその対処法が書かれている。
 しかし、人のことばかりを言っていられない。もし、自分が残念な人の口ぐせを多用していると気付いてしまったら、自分の言動を改めた方がよさそうだ。
(新刊JP編集部)

【関連記事】
いつも一生懸命なのに"残念な人"になってしまう理由
低収入から抜け出せない人の口癖
"貧しいビジネスパーソン"4つの特徴
やってはいけない不幸を呼び寄せる習慣

話をしても「でも...」で否定してくる"残念"な上司の対応術

オンライン書店

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?