ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
テーマ別
賞を獲ってます
20/07/31
パンローリング株式会社
極限を体験した「ある父親の記憶」世界で400万部を売り上げた傑作マンガ
当たり前だった日常生活がある日失われ、外出自粛にともなう行動制限、先行きが見えない不安。2020年のコロナ禍において、私たちは過去にない不自由さに直面しています。 ホロコーストのユダヤ人生存者の...
12/11/06
秀吉は「非人」であったという最新学説 ・・・ 日本人の差別の歴史を詳述
皮革業従事者、井戸掘り職人、中世の芸妓「白拍子」など芸能に従事する人々、近代・明治期まで存在したといわれる「サンカ」と呼ばれる流浪の人々・・・、彼らは何故差別を受けるようになったのか。教科...
12/04/25
ジョン・バロウズ賞受賞の最高傑作、待望の邦訳。
波、潮流、ハリケーン、古代人の埋葬砂、ナノテクノロジー、医薬品、化粧品から金星の重力パチンコまで、不思議な砂のすべてを詳細に描く。砂は、さまざまな想像力をかきたてる。砂にはロマンがあり、美があり、詩が...
12/03/23
話題の芥川賞受賞作品を電子書籍でも!
円城塔さん著の「道化師の蝶」は、第146回(2012年)芥川賞を受賞した話題作。 選考委員が記者会見で「二回読んだが二回とも寝ちゃった」と明かし、都知事は怒って退席、その後選考委員を辞任、「文藝春秋...
12/02/02
モンスター・ペアレントによって「殺人教師」に仕立てられた小学校教師の恐怖体験!
「学芸会ではうちの子を主役にさせろ」から「親が学校に乗り込み教師を恐喝」まで。モンスターペアレント問題については、これまでさんざん報道され、もうみなさん何の驚きもないことでしょう。ですが、これはちょ...
12/02/01
思わず共感!あるあるネタ満載
『ちいさいぜ!ちょこやまくん』のタイトルの由来は「おちょこ」のように小さな器のサラリーマン・ちょこやまくんが主人公だから。器が小さいから、女子には自意識過剰で同僚や後輩には見栄をはり、お金にセコい。。...
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ