ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
本を知る。本で知る。
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
フムフムのコラム
仕事や人間関係の悩みにヒントがほしいとき、毎日の暮らしの中でちょっとしたギモンを感じたとき、遊びや学びで今よりもっといい方法があるはず!と思ったとき、役立つコラムがきっと見つかる、そんなサイトがフムフムです。そして、このコラムを読んでもっと知りたい!と思ったら、電子書籍を購入して、今すぐ読める、役立てる、知識を深められる!
フムフムのコラム 公式サイト
17/04/23
フムフムのコラム
「日曜日にハチ公前に伺います」。これ間違ってます
社会人になると、敬語を使うのが当たり前になる。敬語と一口に言っても、尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化語などがある。これらを正しく使いこなすのは、実は意外と難しいものだ。まずは丁寧語と美化語から...
17/04/22
フムフムのコラム
「風の谷」を暴力の空間にしないために
『風の谷のナウシカ』が封切られてまもない1980年代半ばころ、監督の宮崎駿さんが、あるインタビュー記事で、自分が作品を作るうえでの原則というのを挙げていた。それは次のようなものだった。1....
17/04/16
フムフムのコラム
「ど・ち・ら・にしようかなっ♪」の後に、なんて言う?
小学生の頃、クラスで朝に出欠をとる際「はい、元気です」「はい、風邪気味です」と体調を伝えていた方いませんか?先日、とある芸人さんのラジオで「はい、元気です」の話をしていて、岩手出身の私はテ...
17/04/16
フムフムのコラム
65kgからマイナス20kg減! ぽっちゃり女子が痩せられた理由は?
ダイエット。男性から見て「そんなに太ってないよ」と思う女性でも、体型維持のためにいろいろ気を使っていたりすることだろう。僕はそれほど太っているというわけではないが、最近ちょっと健康に気をつ...
17/01/29
フムフムのコラム
オナラが臭くなってきたら…4つの食材でスッキリ快腸!
私は、昔からの便秘症だ。以前、「温なオンナは美しい」というコラムにも書いたが、もしも便秘に5段階あるとしたら、間違いなくレベル5である。とはいえ、出産して食べるものや生活習慣に気をつけるよ...
17/01/28
フムフムのコラム
「時間内に仕事が終わりません!」ジョブズだったらなんて返す?
2011年10月5日、アップル社の共同設立者であるスティーブ・ジョブズが56歳という若さで亡くなりました。「もし今日死ぬなら、今日やろうとしていることを本当にやるか?」「海軍に入隊するより...
16/08/21
フムフムのコラム
なぜだか他人をイラッとさせる人の特徴
あなたの周りにもいないだろうか。ちょっとした一言、不意に送られてくるメール、ブログへのコメントが、なぜだか気になる。いちいちイラッとさせられる。根は悪い人ではないのに、なぜこんなにも嫌悪感...
16/08/20
フムフムのコラム
・女子大生250人の尿を検査した結果
女子大生250人分の尿を集めた人がいる。集めたのはその女子大学の先生で、なんのためかというと、研究のためである。日本人の長寿の一因として挙げられる大豆をどれだけ彼女たちが食べているかを、尿...
16/08/07
フムフムのコラム
先送りや先延ばしをしない! 行動科学マネジメント
先送りや先延ばしする悪いクセをなおしたい。行動科学マネジメントという手法が役立つかもしれない。行動科学マネジメントの解説本『めんどくさがる自分を動かす技術』(冨山真由・著、石田淳・監修/永...
16/08/06
フムフムのコラム
世界文化遺産「軍艦島」ではどんな暮らしぶりだったのだろうか
2015年、日本にまたひとつ、世界文化遺産が増えた。それが「軍艦島」だ。軍艦島は通称。正式名称は「端島」という。長崎県長崎市にある南北に約480m、東西に約160mという小さな島は、炭鉱と...
16/07/31
フムフムのコラム
超簡単!「手」を使った3つの運気アップ法
毎日生きていて、「手」を使わない日はないでしょう。そんな「手」、あなたはちゃんと大事にしてますか?手相家まるちゃん直伝の『手相で見抜く! 成功する人そうでもない人』(丸井章夫・著/法研・刊...
16/07/30
フムフムのコラム
着るものなんてどうでもいいやと思っているあなた!それは大きな間違いです
やたらと暑い日が続いています。「暑いよ~~。会社行きたくないよ~~」と、思いながら、目覚める方も多いのではないでしょうか。しかし、そこは勤め人の厳しさ。とりあえず、起き上がり、シャワーを浴...
16/07/10
フムフムのコラム
あえて直視すベき誘拐・監禁事件の背景
1965年制作のハリウッド映画『コレクター』。人付き合いが苦手で、蝶のコレクションが趣味の男性が、コレクションの対象を人間の女性に広げていく狂気を描いたサスペンスだ。60年代半ばの時代では...
16/07/10
フムフムのコラム
嫌われないためのモノの言い方
TPO(時間と場所と場合)にふさわしい言葉づかいを知らないと世間ではバカにされる。たとえガラが悪そうでも、モノの言い方さえしっかりしていればむやみやたらと毛嫌いされることはない。モノの言い...
16/07/09
フムフムのコラム
あなたはどこまで耐えられますか? この猟奇的な世界に・・・
いや、いや、びっくりした。「ようこそ」の言葉に誘われ、怖いもの見たさもあって、お招きを受けたつもりだった。それなのに・・・。ここまで異次元の世界へ持って行かれるとは・・・。招かれた先は「猟...
16/07/09
フムフムのコラム
“安心”は思い込み!「国産」「糖質ゼロ」の裏に隠された驚きのリスク
スーパーに行くと、よく目に飛び込んでくる「国産」「糖質ゼロ」「無農薬」「機能性食品」などの表示がついた商品たち。こうした言葉を見て「よいもの」と思い手に取りレジへ…、という方も多いのでは?...
16/07/03
フムフムのコラム
「君に仕事は任せられない」と上司に思わせてしまう3つのNGフレーズ
「会社の同期がどんどん大きな仕事を任されている中、自分はルーティンの仕事ばかり…。能力や経験など差がないのにアイツが選ばれるのはなぜなんだろう?」こんな風に日頃思っている人は、職場で使う言...
16/07/03
フムフムのコラム
胃腸を強くする3つの鉄則
日本では毎年12万人が胃がんを発症する。胃がんによって毎年5万人が亡くなっている。胃がんの原因と言われているのはピロリ菌だ。ピロリ菌は慢性胃炎をひきおこす。胃のむかつきや胃もたれを甘く見て...
16/07/02
フムフムのコラム
初対面の女性に好印象を与えるには、アレがあればいい。
第一印象は大事である。女性からの第一印象を良くするため、パーソナルスタイリストに服を選んでもらったり、どのような振る舞いをしたらいいかというセミナーを受講する婚活中の男性もいるという。『会...
16/07/02
フムフムのコラム
ブラック企業経営者は、こうやって新人を社蓄化する
若者の労働力を搾取しまくり、ボロボロになるまで働かせまくるブラック企業。社会問題化しているにもかかわらず、依然として問題の解決策は見えてこない状態にある。最近、某居酒屋チェーン店にようやく...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ