記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
フムフムのコラム
仕事や人間関係の悩みにヒントがほしいとき、毎日の暮らしの中でちょっとしたギモンを感じたとき、遊びや学びで今よりもっといい方法があるはず!と思ったとき、役立つコラムがきっと見つかる、そんなサイトがフムフムです。そして、このコラムを読んでもっと知りたい!と思ったら、電子書籍を購入して、今すぐ読める、役立てる、知識を深められる!
フムフムのコラム 公式サイト
15/09/30
フムフムのコラム
ブルーボトルだけじゃない 今盛り上がる「下町カフェ」へ
■最旬の街、清澄白河「今、清澄白河のカフェがアツい」―。カフェ好きの人なら一度はこんな言葉を耳にしたことがあるのでは? 雑誌やTVなどを通じて広く知られるようになったこの活況だが、清澄白河...
15/09/30
フムフムのコラム
神様っていうのは、日常にこそ降臨するみたいだ
もしも、の話。自分が二十歳くらいだった頃に、生き方や仕事に関する実用的なことを具体的に語ってくれて、かつちょっと面白い大人が身近にいてくれたらよかったと思う。何でもできると疑わない筆者を「...
15/09/29
フムフムのコラム
どこまでも暴走する「ネット私刑」とは
おぞましい事件が発生すると、インターネットの住人が、極めて不確かな情報を継ぎ接ぎして、大急ぎで犯人を特定、その家族構成や写真まで流布させていく。結果的に誤っていた情報であっても、そのまま残...
15/09/29
フムフムのコラム
フリーターは、気楽な稼業ときたもんだ!?
定職につかず、アルバイトをして生活をしている人たちは「フリーター」と呼ばれています。「フリーアルバイター」の略称でしょうが、もともと「フリーアルバイター」なんて言葉があるわけではないので、...
15/09/28
フムフムのコラム
格闘ゲームで稼ぐ「プロゲーマー」という生き方
将棋や囲碁で生計を立てている「プロ棋士」がいるのはよく知られているが、コンピュータゲームの世界にも「プロゲーマー」が存在する。格闘ゲームと呼ばれるジャンルでは、日本人のプロゲーマーも活躍し...
15/09/28
フムフムのコラム
親をまもる準備、できてますか?
毎年、休暇を使って田舎に帰るたびに、オヤジもカアちゃんも白髪がますます増えたなーと思う。気づけば自分も30歳半ば。だから当然といえば当然なのだが。厳格なオヤジも、いつも心配してくれたカアち...
15/09/26
フムフムのコラム
スプーン1杯のオリーブオイルで、やせ体質に!
「油はダイエットの大敵!」と思いがちですが、実は脂肪燃焼をサポートしてくれる油もあるんです。パスタなどに欠かせない、オリーブオイルもその代表的な存在。“良質な油”にはダイエット、美肌、アン...
15/09/25
フムフムのコラム
人生を変えたいと思ったら、新しい服に着替えよう
ビジネスシーンでよれよれのスーツを着ていたりする相手と出会ったとしよう。多くの人は、この人とは商談したくないなあと、一気に気持ちが萎えてしまうはずだ。人を見た目で判断するなとは言うけれど、...
15/09/25
フムフムのコラム
修羅場に何を食べますか?
みなさんは修羅場になったら、何を口にするだろうか。男女の修羅場のお話ではない、仕事の締切で時間に余裕がない時に何を食べるだろうか。私は最近それがマンネリになってきて、子ども達から文句が出て...
15/09/24
フムフムのコラム
【必要十分生活】シャンプーを共有している夫婦は仲が良い。
2010年に出版された『人生がときめく片づけの魔法』が海外でベストセラーになったり、国内でもミニマリストや断捨離がふたたび注目を集めている。どうせ捨てるのなら、不必要なものを買わないよう心...
15/09/24
フムフムのコラム
「もうダメ!」を「まだ大丈夫」に変えるには
最近、奇妙な現象が起きている。周囲にいる女の子達が、泣きながら訴えることが増えたのだ。「もう我慢できない、上司だからといってあんまりだ」と。そんなにセクハラが多いのかと思ったら、そうではな...
15/09/23
フムフムのコラム
声に出して言いたいバカの基準
二、三日前の夜。何十年かぶりに、見ず知らずの人から面と向かってバカと言われた。状況を説明しておく。ジム帰りに線路沿いの暗い細い道を歩いていて、バックパックを肩にかけ直そうとして振り回した感...
15/09/22
フムフムのコラム
僕が実践している「頑張らない片付け」
僕は片付けが苦手だ。仕事部屋は床一面本の山。机の上には筆記用具やスマートフォン、タブレット、ノートPC、デジカメ、その他資料の書類などが山積みになっている。そのほか、通販で購入した商品が入...
15/09/21
フムフムのコラム
自作のプロペラ機で空を飛ぶ「ホームビルダー」という趣味がある
趣味を見つけると人生が楽しくなる。仕事や勉強が退屈でも、好きな趣味があれば生きていく理由になる。読書や映画鑑賞やスポーツなどが趣味の定番だが、わたしたちの想像もつかないことに熱中している人...
15/09/18
フムフムのコラム
ラブレターで書いてはいけないこと
世の中は、電子化が進んでいる。人々がラブレターを電子メールで送り始めた1990年代は「情緒がない」などと眉をひそめる人もいたものだ。けれど今ではラブレターをメールやLINEで送ることは当た...
15/09/18
フムフムのコラム
悪口を言われ、噂話を流された。どうする?
最近、2020年に東京で開催予定の某世界的なスポーツイベントで、ドタバタが相次いでいる。競技場やエンブレムについて、デザイン撤回が繰り返されたためだ。エンブレムに関わったデザイナーは、ネッ...
15/09/17
フムフムのコラム
ひさしぶりに実家に帰ったら汚屋敷になっていた話
汚部屋(おべや)とは、ゴミの処分と清掃が長期間おこなわれていない住居の一室を指す。ゴミ屋敷とは、汚部屋を含む、庭や玄関先によそから拾ってきた廃棄物を野積みしている住宅を指す。「汚屋敷(おや...
15/09/17
フムフムのコラム
夏も終わったというのに、私、ビールに、はまってます。それも、地ビールに・・。
「暁子さんてさ、おなかがすくと、てんで駄目よね」仲の良い友達が言った。口調は優しかったが、痛いところを突かれ、私は「うっ」と、なった。仲間内では、私はけっこうタフだということになっている。...
15/09/16
フムフムのコラム
代理出産で裕福な生活を得ようとするインドの現実
代理出産、安楽死・尊厳死、出生前診断、デザイナーベビー……「生命倫理」を巡る議論が、個々人ととても密接な問題になってきた。そのための技術が革新されるにつれ、「命の格差」も広がりつつある。■...
15/09/16
フムフムのコラム
絶対的キラーフレーズをモノにする:ピッチこそが人生さ
Pitchという名詞を辞書で調べると、最初の方に〝投球、球数〟という意味が出てくる。そのまま読み進むと、かなり下のほうに〝売り文句〟という意味が示されている。自分を自分たらしめる、自分を売...
< 前へ
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ