記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
フムフムのコラム
仕事や人間関係の悩みにヒントがほしいとき、毎日の暮らしの中でちょっとしたギモンを感じたとき、遊びや学びで今よりもっといい方法があるはず!と思ったとき、役立つコラムがきっと見つかる、そんなサイトがフムフムです。そして、このコラムを読んでもっと知りたい!と思ったら、電子書籍を購入して、今すぐ読める、役立てる、知識を深められる!
フムフムのコラム 公式サイト
15/10/28
フムフムのコラム
英語社内公用語化のプロス・アンド・コンズ
「今年の終わり、遅くとも来年の初めまでに650!」飲み干した大ジョッキをどんとテーブルに置きながら、目の前に座る男が言った。彼は大学の時の筆者の同級生。インターネットを中心にさまざまな分野...
15/10/27
フムフムのコラム
ヒョウとチーターの区別、つきます?
世の中には、似たようなものがいくつも存在します。たとえば、ホットケーキとパンケーキは何が違うのでしょう?実は、ホットケーキとパンケーキは基本的には同じもの。日本のホットケーキミックスがふっ...
15/10/27
フムフムのコラム
はるかぜちゃんから学ぶ、子どもを信じるということ。
子どもに何歳から携帯を持たせるか。我が子が小学生にもなると、どの家庭も必ずやこの問題に直面する。MMD研究所の調査の調査によると、小学校高学年の携帯電話所有率は4割だとか。小1ですら持たせ...
15/10/26
フムフムのコラム
ブログ発の電子書籍が読みたくなる、3つの理由
2000年代以降、ネットが急速に普及し、個人による情報発信の敷居がぐっと下がった。Twitterやブログなどをはじめとしたソーシャルネットワーキングサービス、いわゆるSNSを使えば、誰でも...
15/10/26
フムフムのコラム
弱気な人のための『ビビらない技法』
30年以上も生きていれば、人生が「一寸先は闇」であることを実感する。不幸や悪意が身近なものであることを何度も経験すると、ふとした時に怖くなる。足がすくむ。いざという時に「ビビらない」コツは...
15/10/23
フムフムのコラム
学力のインフレと少子化で大学が潰れる!?
「ドラゴンボール」は私が大好きなマンガの一つだ。初期の頃は主人公・孫悟空が仲間とともにドラゴンボールを探しながら冒険するストーリーで、ギャグマンガ的な要素が強かった。ところが、強敵・ピッコ...
15/10/23
フムフムのコラム
海外で評価される、風呂敷ラッピング
2008年、イギリス政府系環境団体「WRAP」は、クリスマスプレゼントを風呂敷に包んで渡そうというキャンペーンを行った。包装紙を省略することでゴミを減らし、環境にも優しいから推奨されたのだ...
15/10/22
フムフムのコラム
大山のぶ代から金田朋子へ。継承される女性声優タレント枠
声優の金田朋子さんをテレビのバラエティ番組でよく見かけるようになった。「おしりかじり虫の声を担当している」と紹介されることが多いが、ファンとしては首をかしげざるをえない。金朋といえば「ちよ...
15/10/22
フムフムのコラム
家電は進化する、それも、猛スピードで
今は亡き母は掃除機をかけながら、ぶつぶつ文句ばかり言っていた。「まったく人類が月にいくって時代に、なんで掃除機にはコードなんてもんがついてんのかしら。邪魔だったらありゃしない」よほど腹がた...
15/10/21
フムフムのコラム
知らないと大恥! 箸の使い方、本当の正解
毎日のように食事で使う箸。持ち方や作法はもちろん、割り箸や箸袋の使い方など箸のマナーは実に多岐にわたります。知らないうちに大恥をかかないためにも『美しい食べ方とマナー 本当の正解265』(...
15/10/21
フムフムのコラム
「よかれと思って…」は〝ハラッサー〟の決めゼリフ
ハラスメントという言葉がやたら繁殖している気がする。辞書的な意味は〝嫌がらせ〟とか〝苦しめること〟だ。 セクハラ、パワハラから始まって、ごく最近ではスメル・ハラスメント―自らが発するにおい...
15/10/20
フムフムのコラム
ダイエット、血液サラサラ……。酢たまねぎの効果がスゴイ!
ココナッツオイル、亜麻仁油、チアシード……。今年も、健康や美容に効く!と、注目された食べ物がたくさんありますが、「酢たまねぎ」もそのひとつ。たまねぎを酢に漬けるだけ、というシンプルな食べ物...
15/10/20
フムフムのコラム
僕はリアルな「路地裏の少年」だった
僕は路地裏が好きで、よく写真を撮っている。特に繁華街や下町の路地裏が好きだ。表通りの喧騒と隣合わせの場所なのに、とても静かな場所。そういう場所に懐かしさを感じているのかもしれない。しかし、...
15/10/19
フムフムのコラム
立ち食いの「コロッケそば」が許せない
『食キング』や『極道めし』などのグルメ漫画でおなじみ「土山しげる」先生の隠れた名作が、このたび電子書籍で復刊した。主人公は、麺類が好きな若いサラリーマンであり、名前を池田免太郎(通称イケメ...
15/10/19
フムフムのコラム
結局“安保法案”って必要なの? 不要なの?
いわゆる「安保法案(「国際平和支援法案」と10の法律改正案を一つにまとめた「平和安全法制整備法案」)」が2015年9月19日未明、参議院本会議で可決され、成立した。それまでテレビ、新聞、ネ...
15/10/16
フムフムのコラム
日本人は無類の銅像好き
筆者は取材で地方をたびたび訪れるが、地方都市の駅前にはかなりの高確率で存在するものがある。偉人の銅像だ。どんな街にも一体は銅像がある。地元の人であればあるほど、まわりに溶け込んでしまってい...
15/10/16
フムフムのコラム
実はある、ペンネームに深い意味。
作家のペンネームの由来はさまざまである。有名なところでいえば江戸川乱歩は、敬愛する作家のエドガー・アラン・ポーの名を日本語風にもじったものだという。二葉亭四迷は「くたばってしまえ」をもじっ...
15/10/15
フムフムのコラム
よーく考えよー。おしりは大事だよー。
肛門の疾患である「痔(ぢ)」は、「やまいだれ」に「寺」と書く。語源は、かつて寺院内では僧侶と稚児による男色文化があって……というのは下世話な俗説で、むしろ女性のほうに多く見られる症状である...
15/10/15
フムフムのコラム
嫁入り道具に春画ですって?
中学生の頃、祖母に「お婿さんにしたいと思う人ができたら、すぐに教えるんだよ。みんなには内緒にしておいてあげるから、真っ先にね」と、言われた。「うん、いいけど。でも、なぜそんなことを言うの?...
15/10/14
フムフムのコラム
知らぬ間に罪を犯してしまう「闇ネット」の世界
2020年東京オリンピックのエンブレムが取り下げられた際、「ネットが勝利した」という形容を何度か見聞きした。或いは、ネット住民、という言われ方もある。いずれも違和感がある。一体それは、誰な...
< 前へ
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ