本を知る。本で知る。

【10周年記念限定版】ハードカバー&記念あとがき付き!

PR
  • 書名 クリエイティブの授業 10TH ANNIVERSARY GIFT EDITION
  • サブタイトル“君がつくるべきもの”をつくれるようになるために
  • 監修・編集・著者名オースティン・クレオン 著/千葉 敏生 訳
  • 出版社名実務教育出版
  • 出版年月日2022年9月21日
  • 定価1,540円(税込)
  • 判型・ページ数A5変・180ページ
  • ISBN9784788908192
  • CコードC0030
動画、ブログ、音楽、舞台、文芸、シナリオ、絵画、漫画、イラスト、写真、映画、ゲーム制作、服飾、ハンドメイド、料理、インテリア、建築、広告、起業――。こうした創造的な活動に関心をもつ若者たちのバイブルになった『クリエイティブの授業』が刊行から10周年を迎えます。それを記念するハードカバー限定版が本書。

読んだことのある人は、誰かへのプレゼントに。読んだことのない新世代は、みずからの糧に。オンでもオフでも「つくる」「生みだす」ためのヒントが満載です。
1 アーティストのように盗め!
2 自分探しは後回し
3 自分の読みたい本を書こう
4 手を使おう
5 本業以外も大切に
6 いい仕事をして、みんなと共有
7 場所にこだわらない
8 他人には親切に(世界は小さな町だ)
9 平凡に生きよう(仕事がはかどる唯一の道だ)
10 創造力は引き算だ



【著者紹介】オースティン・クレオン(Austin Kleon)
絵を描く作家。『クリエイティブの授業』『クリエイティブを共有!』『クリエイティブと日課』や、新聞記事の黒塗りで作った詩『Newspaper Blackout』の作者として知られる。NYタイムズやウォール・ストリート・ジャーナルなど各種媒体で作品が取り上げられるほか、「デジタル時代の創造力」をテーマにPixar、Google、SXSW、TEDx、エコノミストなどで講演を行なっている。

【訳者紹介】千葉敏生(ちば・としお)
翻訳家。1979年横浜市生まれ。早稲田大学理工学部数理科学科卒業。訳書に、『クリエイティブの授業』『クリエイティブを共有!』『クリエイティブと日課』(以上、実務教育出版)、『アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの世界史』『反脆弱性』(以上、ダイヤモンド社)、『デザイン思考が世界を変える』『スイッチ!』(以上、早川書房)などがある。

オンライン書店で詳しく見る(購入もできます)

株式会社実務教育出版

実務教育出版は、職業を通した自己実現やキャリアアップ、生涯学習を中心コンセプトに、出版活動を展開しております。公務員試験問題集・情報誌をはじめ、就職・資格試験対策書、自己啓発・ビジネス書、教育・学習参考書、生活実用・教養・語学など多彩な出版物を発行し、電子書籍にも取り組んでおります。今後も多岐にわたる分野に挑戦してまいります。

記事一覧 公式サイト

株式会社実務教育出版の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?