本を知る。本で知る。

キミも植物ハカセになれる!夏休みの自由研究のヒントにも。

PR
  • 書名 バナナの種はどこへいった?
  • サブタイトル生きのこりをかけた植物のヒミツの生態
  • 監修・編集・著者名川幡 智佳 著
  • 出版社名実務教育出版
  • 出版年月日2022年6月29日
  • 定価1,540円(税込)
  • 判型・ページ数A5判・136ページ
  • ISBN9784788913356
  • CコードC8045
book_20220701120500.jpg
book_20220701120531.jpg
動けないのではなく、動かないという選択をした植物たち。
その場の環境に合わせて体を作り変えていくことは、その場所で生き延びていくための当たり前の行為だった......。
長い年月の中で親から子へと命をつなぎ、負けずに生き残ったものたちの生存戦略のヒミツに迫る書!
第1章 「形」にまつわるヒミツ
第2章 仲間の増やし方のヒミツ
第3章 咲く「場所」に合わせたしくみ
第4章 においや毒を使いこなす
第5章 一番身近な植物(野菜・果物)のヒミツ

第1章 「形」にまつわるヒミツ より
book_20220701121024.jpg
第2章 仲間の増やし方のヒミツ より
book_20220701121203.jpg
植物の分類や体のつくりなどもわかりやすく説明しています。
book_20220701121307.jpg


【著者紹介】川幡智佳(かわはた・ちか)
北里大学水産学部(現・海洋生命科学部)卒業後、東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻を修了。研究に没頭する日々を送った。
花まるグループに入社後は、小4総合コース理科ならびに、科目横断型・総合的な学習の時間である「合科」の立ち上げに携わる。
現在はスクールFCの理科科長として、主に小学生の理科の教材開発などに携わる。多数の難関・最難関校を目指す中学受験生の指導を行う一方で、「身近な理科」を楽しんでもらおうと、校舎近くで見つけた生き物や趣味で集めた化石など持ち込んで授業を展開。グループ内外の親子を対象とした理科イベントや講演会も実施。
物心つくころには虫を遊び相手としており、現在でもそれは変わらない。

オンライン書店で詳しく見る(購入もできます)

株式会社実務教育出版

実務教育出版は、職業を通した自己実現やキャリアアップ、生涯学習を中心コンセプトに、出版活動を展開しております。公務員試験問題集・情報誌をはじめ、就職・資格試験対策書、自己啓発・ビジネス書、教育・学習参考書、生活実用・教養・語学など多彩な出版物を発行し、電子書籍にも取り組んでおります。今後も多岐にわたる分野に挑戦してまいります。

記事一覧 公式サイト

株式会社実務教育出版の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!

おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

出版社の皆様!

御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?