私立中学の受験とは入学者選抜方法が異なる公立中高一貫校。
・公立中高一貫校の受検を検討しているものの、どこから対策すればいいの?
・本当に塾が必要なの?
・どこまで保護者のフォローが必要なの?
・合格するために、具体的にいつ、何をしておくべきなの?
‥とわからないことも多いと思います。
本書では、公立中高一貫校アドバイザーで適性検査対策の情報を配信する「ケイティサロン」主宰のケイティさんが、保護者の方が少しでも安心してお子さんのサポートができるよう、これらの疑問を解決していきます!
スケジュール管理、学習管理、過去問添削、体調・メンタルフォローに至るまで、お子さんを支える「最高のコーチ」になる方法がわかります。
本書のポイント
✓お住まいの地域によって異なる受検時期に合わせて、お子さんがどのタイミングで何をすべきかがわかります。項目の最後にまとめてあるPOINTでおさらいできます。
✓公立中高一貫校受検において、とりわけ重要な要素である「銀本」「模試」「添削」「作文」「本番後の対応」については、「掟」として深掘り解説しています。
✓時期には関係なく、合格のために役立つ情報をコラムとしてまとめています。
「はじめに」より抜粋
公立中高一貫校の合格者がどのようにして選ばれるかというと、ほとんどの学校は報告書+適性検査(ペーパーテスト)の合計スコアで決まります。学校によっては、さらに面接がある学校もあります。けれども、「適性検査が柱になっている」ということは覚えておいてください。
ちなみに、公立中高一貫校は「学力試験で入学可否を決めてはいけない」という決まりがあるため、あくまでも「試験」ではなく適性を見る「検査」という位置づけで選抜が行われます(受「験」ではなく、受「検」と書くのは、そのためです)。
適性検査では、思考力の深さや資料を把握する能力など数値では測れない力を求められるため、偏差値という「ものさし」もあてになりません。また、出題年度による問題との相性により、同じ学校の問題でも点が取れる年度もあればまったく点が取れない年度もあります。(中略)
このように、12年間生きてきた中での葛藤や、勉強に向き合う姿勢、あきらめない心など、その子が持っている素質が如実に現れるのが適性検査です。表面的な内容を真似ても、同じような評価を得られるとは限らないのです。
合格者の取り組みを見ていると、保護者の方の関わり方、取り組み方は、私立中学受験とも異なり、かなり特殊です。(中略)
また、倍率も難易度も高く、雲をつかむような内容の適性検査だからこそ、どんな子でも必ず途中で心が大きく折れる瞬間があります。「受からないかも‥」「絶対ダメだと思う‥」といったスランプに陥ったとき、それを支えるのも保護者の方の大切な役割です。
つまり、公立中高一貫校受検における保護者の方は、スケジュール管理や学習管理だけでなく、添削、体調やメンタルフォロ-に至るまで、お子さんを支える「最高のコーチ」であることが求められるのです。
目次
第1章 受検500日~365日前にやっておきたいこと
「中高一貫校を受検しよう!」と本気で思ったら、最初にすべきこと
第2章 受検365~200日前にやっておきたいこと
情報収集、学校との調整開始、プレ準備と習慣作り
第3章 受検200~100日前にやっておきたいこと
普通の小学生から"受検生"に変身させる
第4章 受検100~60日前にやっておきたいこと
志望校に照準を絞って問題を解き、本番を意識して動く
第5章 受検60~10日前にやっておきたいこと
「明日が本番」でもいいように過ごし、気持ちを高めておく
第6章 受検10日前~本番直前にやっておきたいこと
受検生活を振り返り、終わった後を見据えた「フォロー体制」を整える!
【著者紹介】ケイティ
公立中高一貫校合格アドバイザー。1988年兵庫県生まれ。適性検査対策の情報を配信する「ケイティサロン」主宰。法政大学在学中に早稲田アカデミー講師として活動する中で、中学受験で親子関係が壊れていくケースや、進学後に燃え尽きて成績が低迷するいわゆる「進学校の深海魚」となるケースを毎年のように見てきた経験から、「合格をゴールにしないこと」を強く意識する。公立中高一貫校開設の黎明期である2007年からの講師歴を活かし対策の範囲を全国に広げ、「ケイティサロン」には北海道から沖縄まで様々なエリアからメンバーが集まっている。1期生約180名、2期生約270名が卒業し、北は仙台二華から南は沖縄開邦まで合格者を出し、さらに1期、2期ともに都立中全校にメンバーを送り出した。狭き門にも心折られず、「受検してよかった」と笑顔で本番当日を迎えられるよう、公立中高一貫校に挑む親子を日々サポートしている。
●【適性検査対策!】ケイティの公立中高一貫校攻略ブログ
http://katy-tekiseikensa.net/
●ケイティサロン(公立中高一貫校合格を目指す情報共有サロン)
https://lounge.dmm.com/detail/2380/