★この本の特長
①昔話の絵本と思考力系ドリルのいいとこ取り!
みなさんご存知の『あかずきん』のお話をベースに考える力を育てることができる、楽しいワークブックです。対象年齢は4・5・6歳。お勉強!と身構えることなく、学習習慣を身につけられます。
②幅広い分野から問題をセレクト!
数量、知覚、推理、図形、言語、常識、ひらがな、など幅広い分野から問題が構成されています。あかずきんには「お金」がテーマの問題も掲載。小学校入学後に勉強する算数、国語、理科などにつながっていく知識のため、小学校入学前の準備にも最適です◎
③いつでもどこでも取り組める!
おやすみ前や乗り物の中などで気軽にチャレンジできるように、鉛筆や消しゴムなしでも解答ができるようになっています。お子さんやお孫さんと一緒に、物語を楽しみながら進められます♪
青木みのり先生による紹介動画も公開中!
この本の特長や、本に出てくる問題に挑戦しています。ぜひご覧ください!
【著者紹介】青木みのり(あおき・みのり)
幼小受験専門家/MBキッズカレッジ校長。
2005年に東京都世田谷にて親子講座を企画・運営する「ママンベビー」をスタートさせ、ベビーマッサージやリトミック、ママゴスペルなどの講座を開催する。2010年ごろより入園準備のためのクラスを始め、幼稚園や小学校入試に向けた指導を本格的に行う幼児教室「MBキッズカレッジ」へと発展させる。ベビー講座から受験指導まで、のべ3万人の親子の指導実績を有する。
毎日のしつけや生活習慣などの保護者向け指導を充実させ、子どもが自分の気持ちをまわりに伝えるための会話指導などに力を入れた結果、MBキッズカレッジは合格率9割以上の人気教室となっている。
「わが子にぴったりの幼稚園や小学校を選びたい」という保護者のために、都内近郊の国私立幼稚園・小学校の特徴、入試傾向、情報などを徹底リサーチし、子ども一人ひとりの個性や発達、気質を総合的に診断するアプローチで学校選びのアドバイスを行っている。
著書に『4歳・5歳・6歳 小学校の勉強ができる子になる問題集~バラキングと ふしぎな きんかの なぞ~』『4歳・5歳・6歳 小学校の勉強ができる子になる問題集~バラキングと ふしぎな きんかの なぞ~』『4歳・5歳・6歳 小学校の勉強ができる子になる問題集 やさしめ~チクタックンと スイーツめぐりの たび~』『考える力がぐんぐん育つ!おはなしワークブック① がんばれ!ももたろう』(実務教育出版)がある。