子どもも大人も!家族みんなが大好きな寿司が個性あふれるキャラクターになって登場!
本書は、寿司ネタについてはもちろん、寿司の基本的な知識から、歴史やおいしさの秘密まで、深い知識も学べる盛りだくさんな一冊です。
寿司サムライこと、寿司職人 小川洋利氏による本格的な解説と、いとうみつる氏による、個性溢れるキャラクターたちと一緒に、楽しく寿司の魅力を知ることができます。
さらに、おうちでお寿司をおいしく食べるための保存の仕方や調理方法など、寿司職人ならではのテクニックも掲載しています。
・味がいいからアジ!?
・エンガワって魚はいない!?
・「ガリ」って何のためにあるの?
・卵焼きで寿司屋の技量がわかるってほんとう?!
・赤身をトロに変身させる㊙テクニック!
など、知れば知るほど、寿司がもっと好きになる知識が満載です◎
第1章 ネタ図鑑 知るほどにおいしい!
第2章 知っておきたいお寿司の基本
第3章 さらに寿司がおいしくなるプロの知恵
第4章 おうちでかんたん!寿司の楽しみ方
【著者】小川洋利 (おがわ・ひろとし)
寿司職人、一般社団法人国際すし知識認証協会〔理事・事務局長〕、全国すし連すし知識 海外認証制度委員会〔認定講師〕、農林水産省任命〔日本食普及の親善大使〕、千葉県すし商生活衛生同業組合〔常任理事〕、千葉県すし商生活衛生同業組合〔技術委員長〕。
1973年千葉県生まれ。1991年 大阪あべの辻調理師専門学校卒業後東京の老舗にて住み込み修行。その後、数々の寿司店で修行。1998年、オーストラリアに渡り全日空ホテルシドニーに入社。2003年、東京に「小川寿司」を開業。2012年、安全で美味しい日本のすし文化を全世界に広めたいと、すし指導員として「すし知識海外認証制度認定講師」の道へ進む。現在は、世界50カ国以上を駆け巡り、寿司文化の普及に尽力している。
TBSテレビ『ぶっこみ ジャパニーズ』『日立 世界ふしぎ発見!』に寿司サムライとして出演。著者に『寿司サムライが行く!』(キーステージ21)がある。
【イラストレーター】いとうみつる
広告デザイナーを経てイラストレーターに転身。あらゆるものをキャラクター化するイラストレーター。
著者は『仏教図鑑』をはじめとする『キャラ絵で学ぶ!図鑑シリーズ』(すばる舎)、『ブッダが教える心の仕組み』(誠文堂新光社)、『栄養素キャラクター図鑑』(日本図書センター)、『こどもおしごとキャラクター図鑑』(宝島社)ほか多数。