本書は、家事のストレスを限りなくゼロに近づけあなたと家族の笑顔を限りなく最大化する本です。
例えば、こんなことってありませんか?
✔️裏返しに洗濯機に入れられた靴下をいちいち裏返す
✔️永遠に終わらない子どもの麦茶作りに翻弄される
✔️一切れだけほしいレモンやライムのためにまな板と包丁を使い、洗う
すべての家事に「数字」と「しくみ」があればあいまいにする家事なんてない!と、モノを感情でなく数字で管理する「トヨタ式おうち片付け」を考案した著者。本書では、持ち前の分析力とロジカルシンキングで上記のような100もの「名もなき家事」の解決策をランキング形式で提案しています。
どんな環境であっても、家事がラクになってあなたの笑顔が増えれば家族は必ずハッピーになります。さあ、この本で名もなき家事にサヨナラしましょう!
「名もなき家事」100個の解決策の一部をご紹介!
●名もなき家事‥余ったケーキのクリームをラップに持っていかれスプーンでかき集める
1、2ピース余ったケーキをラップして翌朝食べようと思ったら、上のクリームがラップに持っていかれて、ほぼスポンジだけ状態になることがしばしば。 我ながら貧乏くさい行為にむなしくなる...。
◎これで解決!⇒タッパーウェアを上下逆さまに使う
深いタッパー容器の上下を逆さまにしてフタの上にケーキを置き、その上から容器をかぶせます。冷蔵庫の中で重ねて収納できるのも見逃せないメリットです。
●名もなき家事‥ポケットティッシュの入ったズボンをうっかり洗濯してしまった後始末
これ、やってしまうと洗濯機を開けたときのショックがハンパない...。一日中ブルーになります。
◎これで解決!⇒ポケットティッシュは水に溶けるタイプに統一する
まったく問題なくふだん使いでき、トイレにも流せるのでいざというときトイレットペーパー代わりにもなります。キャラクターものなど種類も多く、100円ショップやコンビニにも売っています。

3人子持ちで起業した理系の主婦が名もなき家事をサクッと解決します!
(Amazonへリンク)
【著者紹介】香村 薫(こうむら・かおる)
ライフオーガナイザー。ミニマライフ.com代表。大学卒業後、トヨタグループのナビ専門メーカー・アイシンAWに入社し、商品企画などを担当。24歳で結婚後、捨てすぎた「やりすぎミニマリスト」経験を踏まえた「ほどよいミニマリスト」として、2014年片づけサポート業務のミニマライフ.comを開業。自宅開催の講座には全国から受講者が集まり、片づけ出張サービスは予約半年待ち。現在は愛知県岡崎市在住。夫、長男、次男、長女と5人暮らし。著書に『トヨタ式おうち片づけ』『トヨタ式超ラク家事』『トヨタ式家事シェア』がある。