モチベーション、目標達成、問題解決、コミュニケーション、メンタルに効く『記録術』とは?
「記録」はライフハックの王道といえる手法ですが、実は、そのポテンシャルを最大限使いこなせている人は多くありません。たとえば、認知行動療法やACT(アクト)といった定評ある心理療法の世界では、次のような目的のためにも記録を使います。
・やりたいことを見つける
・モチベーションを高める
・ストレスに強くなる
・問題解決力をつける
・人間関係の悩みを解決する
本書では、
心理療法やビジネスで使われる記録術をベースに、33のテクニックを掲載!
すべてのテクニックを一度に試す必要はありません。まずは本書の目次をパラパラとながめて、
いまの悩みを解決してくれそうなものから取りかかりましょう。
悩みや問題を解決するテクニックの数々!
✓やりたいことが見つからないなら『行動ダイアリー』
行動の指針が見えないまま、毎日を過ごしていたら、人生が楽しくなるはずもありません。『行動ダイアリー』はそんな状態を脱して、毎日を生き生きと過ごすために開発された記録術です。詳しくは24ページに!
✓心配事が頭から消えないときは 『スクリプト再生法』
ふとした時間に急に明日のプレゼンが不安でたまらなくなったり、ベッドで眠りにつく前に資金繰りの悩みが頭をグルグルと回り出したりと、目の前の不安をやわらげたい場面は珍しくありません。
『スクリプト再生法』は、1980年代から認知行動療法の世界で使われ始めた記録術で、心配事が頭を離れないような状況で効果を発揮します。詳しくは92ページに!
✓優柔不断を撃退するための『SWOT(スウォット)分析』
SWOT分析は、企業のマーケティング戦略に使われてきたフレームワークです。Strength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威)の頭文字をつなげたもので、企業が自社製品の強みを見極め、経営戦略の最適化を行なうのに役立ちます。
さらに近年では心理療法のテクニックとしても効果が高いことが明らかになり、優柔不断を撃退するためにも使われるケースが増えてきました。詳しくは107ページに!
目次
CHAPTER 01 やりたいことを見つける
CHAPTER 02 モチベーションを上げる
CHAPTER 03 「失敗したら」を乗り越える
CHAPTER 04 不安と恐怖をエネルギーに変える
CHAPTER 05 優柔不断をなくす
CHAPTER 06 ネガティブ思考を乗りこなす
CHAPTER 07 ストレスに強い心を育てる
CHAPTER 08 無駄に悩まなくなる
CHAPTER 09 人間関係がラクになる
CHAPTER 10 問題解決力をつける
CHAPTER 11 試練を乗り越える力をつける
【著者紹介】メンタリストDaiGo(めんたりすと・だいご)
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。人の心をつくることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして数百のTV番組に出演。その後、活動をビジネスおよびアカデミックな方向へと転換し、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家、大学教授として活動中。
日々インプットした膨大な情報・スキルを独自の勉強法で体得し、驚異的な成果をあげ続けている。著書は累計330万部。『週40時間の自由をつくる超時間術』(実務教育出版)、『自分を操る超集中力』(かんき出版)ほかヒット作多数。
【フォロー&RTでプレゼント】
(応募を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。)
応募は、J-CAST BOOKウォッチの公式ツイッターアカウント(@jcast_book)をフォロー&該当ツイートをリツイートして応募してください!
既に@jcast_bookをフォロー済みの方は、リツイートいただければ応募完了です。
締切:2019年10月21日(月) ※応募を締め切りました。
ご当選者様には、ダイレクトメッセージでご連絡します。
ご応募はこちらのツイートから。
URL https://twitter.com/jcast_book/status/1174613474430734336
「返信」や「いいね」も大歓迎です! よろしくおねがいします!