最近社会問題となっている「スマホ育児」や「外遊びの減少」などにより、子どもが目を動かさなくなり、視覚(ものを目で捉え判断する)が衰え、発達障害と判断されてしまうケースの子どもが激増しています。
しかし、視力とは違い、視覚はトレーニングで改善することが期待できるのです。子どもが正常に見えているかは視力では計れないため、周囲の大人がチェックしてあげる必要があります。そして、それに最も適任なのは、言うまでもなく親御さんです。
子どもの才能を見つけ、正しく伸ばすためにはまず、子どもの正しい視機能と体性感覚を知り、1日5分のビジョントレーニングを行うことが近道なのです。
目次
第1章 日本人だけが知らない!?目のしくみ
第2章 ビジョントレーニングが子どもの「生きづらさ」を救う
第3章 子どもの「目の現在地」を確認するビジョンチェック
第4章 1日5分!子どもの「視機能」を高めるトレーニング
実務教育出版は、職業を通した自己実現やキャリアアップ、生涯学習を中心コンセプトに、出版活動を展開しております。公務員試験問題集・情報誌をはじめ、就職・資格試験対策書、自己啓発・ビジネス書、教育・学習参考書、生活実用・教養・語学など多彩な出版物を発行し、電子書籍にも取り組んでおります。今後も多岐にわたる分野に挑戦してまいります。
記事一覧 公式サイト当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?