本を知る。本で知る。

相続の専門資格「相続実務士®」の創始者が、円満相続の3つ秘訣を明らかに!

PR
  • 書名 図解90分でわかる! 相続実務士が解決! 財産を減らさない相続対策
  • サブタイトル円満解決のポイントは「相談」「みえる化」「わかる化」がキーワード
  • 監修・編集・著者名曽根 恵子 (著), 上野 晃 (監修), 太田垣 章子 (監修)
  • 出版社名クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 出版年月日2020年11月 9日
  • 定価1080円+税
  • 判型・ページ数164ページ
  • ISBN9784295404484
  • CコードC2034

実は相続では普通の家庭がもめています。


相続問題には親子や兄弟姉妹で会話ができないほどこじれてしまい、弁護士に依頼して調停や裁判をしている家族も少なくないのです。相続でもめるのは資産家だけではなく、もめるときには財産が多い少ないは関係ないのです。

生前の相続対策は家族のもめごとを引き起こさないように「感情面」の対策と、税金の負担を減らして収入も維持できるような「経済面」の対策の両方について、家族のでコミュニケーションをとることが理想です。しかし、どこに相談したらいいのかわからない人が多いのが現状です。

本書では、相続実務士という相続を感情面、経済面からサポートできように相続実務に特化した専門家により一般社団法人相続実務協会を設立、「相続実務士」を養成しながら自身も相続実務士として活躍する、曽根恵子氏が円満相続の秘訣について解説しています。

著者累計51万部超、相続対策30年超相続のプロ"相続実務士®"が教える、円満相続3つのキーワード
円満相続のキーワードが、1相談、2見える化、3分かる化の3つです。

・税理士、弁護士など、どんな専門家を選んで生前にどんな"相談"をしておくか
・家族の状況と財産内容をどこまで"見える化"すればいいか
・財産評価と節税効果を明確な数字にして、家族で"分かる化"するか

各キーワードについて専門家ならではの具体的なポイントを、豊富な事例とともに紹介しています。大切な人と大切な財産を守りたい人にはぜひ一度読んでいただきたい1冊です。

《もくじ》
はじめに 共感して寄り添い、解決する「相続実務士®」は相続対策の専門家
1章 相続対策の効果を知っておきたい
2章 相談のみえる化・わかる化
3章 相続のご相談はひとりずつ違う!
4章 相続相談から解決できた事例 感情面の困りごと。経済面の困りごと。
5章 もまないために知っておきたい 「感情面」の課題と対策法
6章 財産を守るために知っておきたい 「経済面」の課題と対策法
7章 相続の基本を知っておこう
《著者プロフィール》
曽根恵子(そね・けいこ)

株式会社夢相続 代表取締役。相続実務士®。公認不動産コンサルティングマスター相続対策専門士。株式会社PHP研究所勤務後、1987年に不動産コンサルティング会社を創業、相続コーディネート業務を開始。2001年に相続コーディネートを専業とする、株式会社夢相続を分社化。【相続実務士®】の創始者として1万4700件超えの相続相談に対処。著書多数、TV・ラジオ、新聞・雑誌等メディア出演実績多数。

オンライン書店で詳しく見る(購入もできます)

株式会社クロスメディア・パブリッシング

株式会社クロスメディア・パブリッシングは、2005年の設立以降、ビジネス書を中心に全国主要書店の売上ランキングにあがるベストセラー書を数多く出版しています。「あらゆるメディアを通じて、働く人々の問題解決をする」という理念のもと、電子書籍やWebサービスなどにも積極的に取り組んでいる会社です。

記事一覧 公式サイト

株式会社クロスメディア・パブリッシングの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?