本を知る。本で知る。

上司から突然のキス!セクハラされたら!?「冗談だった」で済む時代?

PR
現在、セクハラやパワハラ、マタハラにとどまらず、様々なハラスメントが生じている中で、どのようなことが問題となるのか、どのように対処すべきなのかなど、判断に悩む側面があると思います。
その点、本書は丁寧に解説がされています。
内容は、初めて事件に当たる弁護士に向けて書かれたものではありますが、
実際に事件が起こった時に対処に当たる、会社の総務担当者やハラスメント窓口担当者にとっても大変役に立つ内容になっています。
もちろん被害を受けた当事者にとっても力強い味方となるはずです。

【YouTubeで動画を公開しています】
書籍では、セクハラ・パワハラ・マタハラのモデルストーリーを紹介していますが、
動画では、その中のセクハラのモデルストーリーをイラスト付きで紹介し、
それに対して著者の横山佳枝先生、倉田梨恵先生がコメントする内容となっています。
動画はこちら→YouTubeサイト
書籍特集ページ

収録内容
第1章 ハラスメント事件の概要(モデルストーリー)
 第1節 モデルストーリー1(セクハラ事案)
 第2節 モデルストーリー2(パワハラ事案)
 第3節 モデルストーリー3(マタハラ事案)
第2 章 ハラスメントの基礎知識
 第1節 代表的なハラスメント
  第1 セクシュアル・ハラスメント
  第2 パワー・ハラスメント
  第3 妊娠・出産, 育児休業等に関するハラスメント
 第2節 その他のハラスメント
第3章 実務 受任からの流れ( 相談, 交渉, 訴訟等)
 第1節 ハラスメントにおける関係者の法律関係と法的手続
  第1 ハラスメントにおける関係者の法律関係
  第2 派遣・出向, グループ会社におけるハラスメントの法律関係
  第3 紛争解決手続の選択
 第2節 被害者側
  第1 対応の流れ
  第2 事実関係, 証拠, 要望事項の確認における留意点
  第3 行為者に対する対応
  第4 事業主に対する対応
 第3節 行為者( その旨主張された側)
  第1 対応の流れ
  第2 事実関係のヒアリング・被害者の請求の確認
  第3 被害者・事業主に対する弁明
  第4 被害者との交渉
  第5 懲戒処分・人事措置などの処分がなされた後の対応
  第6 その他
 第4節 事業主側
  第1 対応の流れ
  第2 ハラスメント行為の探知
  第3 迅速かつ適切な防止措置の実施
第4章 書式編
第5章 裁判例編
 第1節 セクハラ裁判例
 第2節 パワハラ裁判例
 第3節 マタハラ裁判例

オンライン書店で詳しく見る(購入もできます)

日本加除出版株式会社

日本加除出版株式会社の記事です。加除式図書、戸籍、登記、住民基本台帳といった分野を中心に、実務書、専門六法、月刊誌などを扱う出版社です。新刊情報、実務情報などご案内いたします。

記事一覧 公式サイト

日本加除出版株式会社の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?