本を知る。本で知る。

【こどもSDGs】日本と世界の問題を学び、今すぐできる身の回りのミッションを実践!

PR

地球の未来のために、いますぐやってみたくなる。子どものための日本版SDGs

今のままだと10年後に人類は滅亡します。そんなふうにいわれたら、きみはどうしますか?自分にできることはがんばってしますよね。その「できること」がSDGsです。(本文内 「はじめに」冒頭より)

本書では、そんなSDGsをもっと身近に、気軽に始められるように、「S(すぐ)D(できることから)G(がんばって)s(しよう)」を提案します。

「知る」で日本と世界の問題点を知り、「考える」で問題の解決方法を考え、「する」でがんばっている日本人を紹介し、「レッツ!こどもSDGs」で今すぐできる身の回りのミッションを考えていきます。

17のミッションを解決せよ!

SDGsは17の目標と169の具体的な課題からできています。本書ではそれぞれの目標と課題の中で、主に子どもにとって大切なこと、関係の深いことを、ミッションとしてまとめました。

主要目次

ミッション 1  貧乏をなくせ!
ミッ
ション 2  飢え死にをなくせ!
ミッション 3  病気をやっつけろ!
ミッション 4  子どもを全員、学校に!
ミッション 5 「女の子だから」の"だから"をなくせ!
ミッション 6  水とトイレを世界の当たり前に!
ミッション 7  地球にやさしい電気をつくれ!
ミッション 8  だれもがいきいき働ける世の中に!
ミッション 9  新しい産業を育てろ!
ミッション 10  考え方とお金のかたよりをなおせ!
ミッション 11  弱い人にやさしい町をつくれ!
ミッション 12  ごみを減らせ!
ミッション 13  地球の暑さを止めろ! ミッション 14  海と魚を守れ!
ミッション 15  森と動物を守れ!
ミッション 16  戦争と暴力をなくせ!
ミッション 17  みんなでがんばろう!

オンライン書店で詳しく見る(購入もできます)

株式会社弘文堂

法律および人文・社会科学分野の書籍を発行しています。 とりわけ法律の分野では定評をいただいており、「弘文堂プレップ法学」など入門書から、 基本書として「法律学講座双書」「法律学講義シリーズ」、さらに論文集を多数出版し、 その出版活動は法律学全般を覆っています。最近では、「伊藤真シリーズ」 「新・論点講義シリーズ」「ケースブックシリーズ」「演習ノートシリーズ」 「判例ノートシリーズ」などを鋭意刊行中です。 人文・社会の領域では、下記の分野に意欲的に取り組んでいます。  1) 社会学、海外事情  2) 歴史学、人類学・民俗学、宗教学  3) 哲学・思想、精神医学・心理学  4) 経済・経営  5) 医療・介護・福祉  6) 資格試験

記事一覧 公式サイト

株式会社弘文堂の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?