【目次】
第1章 債権法序説
1.債権総論の全体像
2.債権の目的
3.第三者による債権侵害
第2章 債権の効力
1.総論
2.履行強制
3.債務不履行に基づく損害賠償
4.受領遅滞
第3章 債権債務の移転
1.債権譲渡
2.債務引受
3.契約上の地位の移転
第4章 債権の消滅
序.債権の消滅原因総論
1.弁済
2.代物弁済
3.供託
4.相殺
5.その他の消滅原因
第5章 責任財産の保全
1.責任財産の保全――総論
2.債権者代位権
3.詐害行為取消権
第6章 多数当事者債権および債務
1.総説
2.分割債権・分割債務
3.不可分債権・不可分債務
4.連帯債権・連帯債務
5.保証債務
※ 各章末に「○×問題で実力チェック」コーナー
【論証カード/附則(平成29年6月2日法44号)に定められた経過規定[債権総論]/改正条文一覧/旧司法試験論文本試験問題/司法試験予備試験論文式試験問題[民法]/平成29・30年司法試験論文式試験問題[民法]/平成29年司法試験論文式試験問題出題趣旨/司法書士試験ランク表/事項・判例索引】
法律および人文・社会科学分野の書籍を発行しています。 とりわけ法律の分野では定評をいただいており、「弘文堂プレップ法学」など入門書から、 基本書として「法律学講座双書」「法律学講義シリーズ」、さらに論文集を多数出版し、 その出版活動は法律学全般を覆っています。最近では、「伊藤真シリーズ」 「新・論点講義シリーズ」「ケースブックシリーズ」「演習ノートシリーズ」 「判例ノートシリーズ」などを鋭意刊行中です。 人文・社会の領域では、下記の分野に意欲的に取り組んでいます。 1) 社会学、海外事情 2) 歴史学、人類学・民俗学、宗教学 3) 哲学・思想、精神医学・心理学 4) 経済・経営 5) 医療・介護・福祉 6) 資格試験
記事一覧 公式サイト当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?