AI技術の今――何が問題か ☚ 数学・論理学 国立情報学研究所 新井紀子
人は機械に仕事を奪われる? ☚ 労働経済学 東京大学 川口大司
IoT、ビッグデータ時代のプライバシー ☚ 情報法 日本大学 小向太郎
ロボット社会のインフラと法 ☚ 宇宙法・商法 東北大学 森田 果
ロボット演劇の問いかけるもの ☚ 劇作家 平田オリザ
金融のIT化が行き着く先 ☚ 野村総合研究所 大崎貞和
ロボット投信のインパクトを考える ☚ 大和投資信託 望月 衛
医療・介護ロボットと法 ☚ 医事法・民法 東京大学 米村滋人
法律および人文・社会科学分野の書籍を発行しています。 とりわけ法律の分野では定評をいただいており、「弘文堂プレップ法学」など入門書から、 基本書として「法律学講座双書」「法律学講義シリーズ」、さらに論文集を多数出版し、 その出版活動は法律学全般を覆っています。最近では、「伊藤真シリーズ」 「新・論点講義シリーズ」「ケースブックシリーズ」「演習ノートシリーズ」 「判例ノートシリーズ」などを鋭意刊行中です。 人文・社会の領域では、下記の分野に意欲的に取り組んでいます。 1) 社会学、海外事情 2) 歴史学、人類学・民俗学、宗教学 3) 哲学・思想、精神医学・心理学 4) 経済・経営 5) 医療・介護・福祉 6) 資格試験
記事一覧 公式サイト