テレビのバラエティ番組での高学歴キャラ、ピン芸人としてお嬢様ネタで人気のたかまつななさんは、東大・慶應の大学院で政治を学ぶ一方、「笑いの力で若い人たちに政治に関心を持ってもらい、日本を変えたい!」と全国の学校で主

権者教育の出張授業を行っています。
本書はメディアでも報道された出張授業「笑える!政治教育ショー」を完全書籍化し、新しいコンテンツを加えた主権者教育教材の革命児です。人気イラストレーター白ふくろう舎の描き下ろしイラストを入れ、全ページをカラーにするために、クラウドファンディングで資金を募り、公開編集会議を開くなど、手法も型破り。その甲斐あって、今までにない楽しさとわかりやすさで政治を知り、1票の価値を学べます。
巻末には、選挙に行かないと不利益を被ることを実感してもらう「逆転投票シミュレーションゲーム」、若者に大人気のゲームで遊べる「悪い政治家を見抜く人狼ゲーム」用の美装カードが付属し、これだけでもお得! 読んで、遊んで、今すぐ投票に行きたくなります。
政治について知りたい方だけでなく、政治を教えたい方、子どもを選挙に行かせたい方、ディベートのネタを探している方、アクティブラーニングのコンテンツがほしい方はぜひ一読を。目からウロコの政治入門です。
【目次】
1時間目 政治についてのよくある疑問
Q1 そもそも政治って何?
Q2 おバカは選挙に行かない方がいい?
Q3 誰に投票したらいい?
Q4 投票先はどうやって選ぶ?
Q5 若者の政治参加は悪いこと?
Q6 選挙は義務?それとも権利?
コラム 世界のおもしろ政治
コラム 地方政治って何ざます?
2時間目 3分で分かる民主主義
コラム 世界の政治ルール
コラム 権力の暴走を防ぐ三権分立
3時間目 選挙に行かないと損する仕組み
コラム 世界のおもしろ選挙
コラム 選挙に行きたくても行けない人へ
4時間目 逆転投票シミュレーション
逆転シミュレーションゲーム 集計表
コラム 憲法と法律の違い
5時間目 未来を切りひらく若者ニュース
藤子・F・不二雄
ビル・ゲイツ
マララ・ユスフザイ
コラム 選挙の落とし穴
6時間目 1分で分かる日本の課題
課題1 公園でボール遊びを禁止する
課題2 救急車を有料にする
課題3 大学までの学費を無料にする
課題4 学校の新年度を9月にする
課題5 政治家になる権利を18歳からにする
課題6 消費税を今すぐ10%にする
課題7 原発を廃止する
課題8 年金制度を廃止する
課題9 普天間基地を辺野古に移設する
課題10 憲法を改正する
コラム もっと政治を知る方法
放課後 悪い政治家を見抜く人狼ゲーム
ゲームのタイムライン
ゲームの進め方
『政治の絵本』出版社の書籍紹介ページ『政治の絵本』立ち読みページ